2017年11月29日水曜日

フレンチプレスが壊れた!!

会社員時代からフレンチプレスを愛用していて、最近はFrancfrancのウッドフレンチプレスを使ってました。

柄の部分が木で出来ていて、洗浄乾燥を繰り返す中で今まで何度か木の部分がクラックが入ったり剥がれたりしてその度に修理してましたが、今回ゴミ箱にコーヒーかすを捨てようと振ったところ・・・壊滅的な破壊!

幸い機能するガラス部分が割れたわけではないので、買いなおすのも何だし・・・
とりあえずホースバンド、ゴム、ホースクランプが有ったので応急処置♪
だいぶメタリックに成りましたわ。

2017年11月28日火曜日

DB8インテグラ リアエンジンマウント交換

以前から低速走行中パーシャル状態からちょっとアクセル開けるとエンジンが前後に動き、くちゅくちゅと音がしていました。リアエンジンマウントだろうなと思って部品は買ってあったんですが手を付けてませんでしたが、今回交換することにしました。
これの6番です。僕の持ってる部品表だと50810-ST7-Z10ですが、部番がZ11に変わったのが届いています。

さて、ブラケットのネジを緩めますが、これが20年近く緩ませてないネジなのでえらく苦労します。外れたら外れたで知恵の輪状態でやっとマウント摘出。
はい、ぶっちぎれて中がぼろっと外れました。ゴムの断面を見ると擦れた跡が有るので、やはりくちゅくちゅ言ってたのは此処のゴムが擦れた音だったようです。(左が新品)

再び知恵の輪を戻して交換完了。
エキゾーストカバーの取り付け部にヘアクラックが入っていたのは今回は見なかった事に・・・・

久しぶりのクリーパー作業で首が筋肉痛に成りそう・・・・

2017年11月27日月曜日

58th SHCC大磯・・・惨敗

11月26日にSHCC大磯ジムカーナに参戦してきました。
前回二位という成績から優勝目指して準備を進め、ビデオ機器も準備して万全です。
当日、6時起きで出発。到着すると、日が差して思ったより暖かいです。受付し、ゼッケン、ライト類テーピング、さらにコースを徒歩で下見して確認など準備を進めます。
SHCCのジムカーナは車で事前試走させてくれますが、今回はK、L、M、R、D、C、B、Aクラスの順の試走となり、一番最後です。待っている間に風が出てきていきなり寒くなり、さらに試走でフルビアがタイヤ脱落等でスケジュールが遅延しています。

そんな中、スターウォーズ公開が近く、プロモーションしてました。


ふらふらとパドック見学。Aクラスのライバルたち・・・
レオン007・・・原付車ベースです。

瓦屋さんT360?500?600?
 S600

S800C

S600C

T360

サニー1000

サンビーム

フィアット500

フロンテクーペ 前回この車に惜敗し2位でした・・・・

Aクラス以外ではRクラスのFL500のAD305・・・N360エンジン車です。



Mini+honda B18C!!

etc.etc.







そんなこんなでやっと試走の順番が回ってきました。その頃にはかみさんも到着し、久しぶりに助手席に乗せて試走してみました。試走はかみさんが乗っている事も有り、それなりに運転します。


試走が終わると今度はAクラスからタイムトライアル開始なので、バタバタと出走準備。

さて、僕の順です。

あちゃー、やっちゃいました。2本目のパイロンの裾を踏んでるのが判ると思います。その後はとっちらかって内側のタイヤが浮いて空回りして前に進んでませんし、なぜかCパイロン入口でシフトダウンしてませんね・・・

後にリザルト見ると、パイロン倒れた様です。プラス5秒のペナルティー・・・しくしく。

午前中のタイヤ空転から走り方考えました。きちっと減速してコンパクトに回り、きちっと接地させて加速することにします。

昼休みが終わって再び午後のトライアル開始です。
車載動画は、午前が終わってから録画終了して無かったのでメモリーがいっぱいに成り録画できず・・・・かみさんが外から撮った映像です。

はい、コース図のBパイロンまでうまく走っていますが、赤白のCパイロンでコンパクトに回った・・・回りすぎました!!ミスコースで終了・・・・

その後の表彰式での抽選も全く当たらず、良い事無しでしたわ。

教訓。パイロンは当たっちゃいかん。ましては倒すなど・・・減速はきっちり、グリップさせて転回・・・ですね。
しかしLSD欲しいなぁ・・・・止まったプロジェクト・・・そろそろ検討しますかね。


2017年11月25日土曜日

車載カメラ準備完了♪


CB350K2 レバーホルダー割れる!

イグニッションコイル、コンデンサ、ポイント交換後調子の悪くなったCB350K2・・・結局これらを交換したタイミングでなぜかキャブのニードルの圧入部分が脱落するというのが原因でした。
触らなかったところが壊れる可能性が低く、点火系をずっと弄っても治らず、まさかとキャブばらして発見に至ると、遠回りしました。
ニードルはストーブと冷凍庫を利用して圧入したら元通りな元気なエンジンに。

さて、取りに来られるとの事で、暖気でもしておこうかと引っ張り出したところ、レバーホルダーが割れました!!

やまっちさんの所で溶接してもらい、リューターで仕上げて組み上げましたが熱が入ったアルミ鋳物は弱いです。また直ぐに割れました・・・


オーナーがCB250K3のレバーホルダー(部品名としてはセル・ディマースイッチ)を入手したので、底の部分だけ交換します。形状はブレーキスイッチが組めるよう若干形状が異なりますが、表側との結合は互換性があります。




アルマイトをパイプフィニッシュで落とし、水洗。その後サンポールでスマット除去。

オーナーが磨くとの事で、軽く磨いて組付け。

結局、タペット調整、オイル交換、点火系交換の予定でしたが、これが有ったので結構長逗留でした。


2017年11月24日金曜日

インテグラ DB8 オイル交換(忘備録)

オイル交換しました。
オイルはGulf Evo10W-50、フィルター交換無し。

距離164275km 前回一月オイル交換から約7000kmも放置してしまった・・・

たぶんクラックが入っていると思われるリヤエンジンマウントラバーも交換しなくちゃなぁ・・・

2017年11月23日木曜日

相模灘を醸してる久保田酒造蔵見学

久保田酒造へ蔵見学に行ってきました。何時も宮ケ瀬の帰りに寄ってお酒を買ってるんですが、私的応援団として是非蔵見学させてもらいたくて勤労感謝の休日に予約しました。

午前中は雨が降って寒かったのですが、久保田酒造に行く川を渡ると北斜面なのでさらに寒いです。蔵はちょうど仕込みの季節で酒造りが進んでいます。

朝洗米した美山錦。

蒸し器。下には石油のバーナーで焚く大きな窯が見えます。作業は釜屋と呼ばれるそうです。

数年前に作り直した杉材による麹室。作業は麹屋と呼ばれるそうです。

丁度麹を馴染ませていました。

隣の醸造蔵。甘いアルコールの香りがかほって、気持ちが良いです。12月上旬に出来上がる予定だとの事。作業は醪屋と呼ばれるそうです。

醪から酒を絞る油圧の絞り機。昔からの名残で船と呼ばれ、作業は船頭と呼ばれるそうです。

原酒貯蔵タンク。ホーロー製で僕の歳と同じくらいの物でした。

熱殺菌器(65℃で行うそうです)と瓶ずめ機。

米蔵には明日洗米と蒸す予定の55%磨いた美山錦。

瓶にラベリングする作業所。

後で知ったのですが、説明していただいたのは久保田酒造兄弟の弟の杜氏さんだったそうです。杜氏を筆頭に釜屋、麹屋、麹屋、醪屋、船頭を平均30歳代の五人で行っているそうです・・・・若いですね。丁寧な説明有難うございました。
車で行ったので僕は試飲できず、連れ二名が色々試してました。ま、僕はここの日本酒はほぼ全種類飲んでますが・・・でも焼酎味見したかったなぁ。
お土産で購入したのはは雄町の特別純米と梅酒で漬かった梅。お酒はこれを書いてる時点で全て蒸発?しました。