2021年10月29日金曜日

CD125Tキャブ交換

 いつもうちを使って下さる方のCD125T・・・エンジンの調子が悪く、キャブのダイヤフラムが破けてるとの事。ホンダに在庫は無く、海外も探してみましたが有りません。相談した結果、キャブをそっくりリプレイスする事に。

入手したのはPD22とアクセルワイヤ。サクサク取り付け。エアクリーナーの取り付け部の径が異なりゴムで詰め物が必要なだけでした。


スローとメインジェット交換してセッティング完了。
取に来られた時に持ってこられた羽根オーナメント付きライトバイザーも取り付け♬


お値段聞いたら結構安かったのでオーナメントの使い道を思いついたら購入しようかな・・・・


2021年10月27日水曜日

SHCC大磯ジムカーナ11月7日にエントリーしました

 毎回ミスコースしてるのでちゃんと覚えねば・・・・・・



2021年10月21日木曜日

これもワークスカラー 追記あり

 ある日、何かを検索している時に目に飛び込んできた1965年ホンダF1のトランスポーターだったCitroen U23トラックのカラーリング。
検索で引っ掛かったときは実車の写真でしたが、ブックマークしなかったので今は模型の写真しか見つかりません・・・・

ホンダF1カラーというより二輪のRCカラーですね。写真はRC166


さて、シルバーベースのトランスポーター・・・・むむむっ、うちのバモスはシルバーじゃないの。ピンと来ちゃいました。そこでPaintShop遊び・・・
大きなウイングマークは難しいので若干アレンジ。RCシリーズの様に黄色ストライプ内にHONDAロゴを入れてみました。


ハイルーフのホビオだったらおでこが大きいので赤いハチマキももっといい感じに成りそうだったんですけどね・・・・


早速、赤と黄のカッティングシートとHONDAロゴステッカー買って来て、貼り貼り・・・・・気泡、皺・・・指摘しないようお願いします!
大きいのを買ったつもりでしたが、ホンダのロゴが割と小さかったですね。


今回は面積が有って大変でしたが、大昔(1987年)に作ったこれもワークスカラー?のLotus Hondaのキャメルカラーをもじってキャラメルとフタコブラクダのロゴを作ったときも、細かい文字などが沢山あって大変でしたっけ。


その後見つけました。模型でない実車の写真を!!



2021年10月17日日曜日

TL125の不具合常在化

 先週ブレーキスイッチ取り付けた際、エンジン始動して電気系のチェック行い問題なかったのですが、数日後エンジン始動を試みるも始動できず。夏によく出てた失火の不具合が常在化しました。

これは不具合原因追及の良いチャンスと、各部チェックを始めます。一様その前に直したキルスイッチやピックアップの配線は問題ないのを確認。次に購入していたCDIに交換・・・・おっとこいつもブレーキスイッチと同様にギボシ端子の方向が違ってます。とりあえずワニ口クリップで繋いでキックするとプラグに火が飛びます。こいつですね。


配線切ってギボシ付けなおす前に試しに今までのCDIを配線してみると・・・あらら、火が飛ぶじゃないの。CDIが復活したかもしくはハーネスの可能性も無きにしも非ず。
ま、CDIが怪しいのは変わりないのでハーネス側のギボシを圧着し直し新しいCDI実装。


さて、外したCDI。そのまま捨てるのは何だし、中を見てみましょう・・・と充填樹脂を剥がし始めましたが、出てきたのは基板の半田面側。電子部品は反対側の金属キャップ切らなくてはならないですね。


そして金属キャップ側を切開してみます。頑張ってほじって・・・フィルムコンデンサ破壊・・・・挫折。


シリコン溶かす溶剤の存在は知ってるんですが、一斗缶買うほどじゃないし、使った人の話では溶剤の臭気がすごいらしい。


2021年10月15日金曜日

CBのフェンダーステーが折れてた

 CBのイグニッション周りも直り、暖かいので洗車してちょと一回りしようかとエンジンを掛けたら・・・リアフェンダーがやたらと振動しています。よく見ると右側のフェンダーステーが折れてますね。
紐解くと約10年前にフェンダーを付けなおしています。


外してみると左側はネジが緩んでガタガタ。


アルミフェンダーが無事で何より。
ステーはナイロンナットで締めてあったんですがこれが緩んだようです。左側が緩んで、振動を右側で受けたため折れたと推測。材料は同じものを用い、同じようにウエルナットでフェンダー支持。ただしナイロンナットはUナットに変更して作り直しました。


ああ、今思うと、このついでにバッテリーステーを肉抜きすれば良かった。

はい、完成してエンジン始動。エンジン停めるとキャブからぷふぁ。


結局散歩は無しでしたが、作業中ライラックR92来客・・・・オーナーが代わっていました。





2021年10月14日木曜日

BSA B31のフューズが切れる

 以前、ハーネス引き直したBSA B31が最近たびたびフューズが飛ぶとの事で入庫。

引き直したハーネスが原因だったら僕の問題かしらと調査。先ず原因究明にフューズがいくらあっても足りなくなりそうだったので、フューズの後に安定化電源から電源供給。そして灯火器類、ウインカー、ブレーキランプ、ホーンも鳴らして確認しますが、過電流は流れず・・・・ハンドル切ったりするとどこかショートするのかとハンドルも振ってみますが現象出ず。


色々やっていると、たまにブレーキペダル踏んだ時に過電流が流れる事を発見。ブレーキスイッチを見ると・・・・


あら、端子が焦げてますね。おもわず触って火傷しました・・・・動かすと端子のカシメが緩んで、外ケースとショートしたりしなかったり。良かった、引き直したハーネスではありませんでしたね。

調べたところMiller 43Eタイプというスイッチが付いていたのですが、国内在庫切れ。オーナーと相談したところ機能すればなんでも良いとの事でしたので、国産車のブレーキスイッチ入手。

取り付け金具を作って実装、配線。


スイッチ位置調整して終了です。


2021年10月13日水曜日

CBとTL修理

 CBの失火対策。コイル端子が曲がっていて怪しいので、コイル一式交換します。
以前お客さんのCB350K2のコイルを交換したのですが、このCBを手放すときにこのコイルを外して他のコイルを付けたそうで、余ってるのでと頂いたものです。

フレーム取付金具もそのままなのでタンク外して取り付けかと思いきや、既に他車コイルが付いているためケーブル長等調整が必要でしたわ。
フレームのバックボーンのもなか溶接部を切り取り、そこを溶接してるのが判りますね。今思うと良くやりましたわ!!


配線終了し、初爆確認して左右の配線のチェックで今日は終了。週末晴れたら出かけますかね。外したコイル類一式。コイルの取り付け金具は純正だったはずなので取っておきますか。


一方、TLの失火の方は気温が高くないと現象が出ないので、夏に交換して検証するため保留。

もう一つの不具合、気が付くとフロントブレーキスイッチが壊れてハーネスがプラプラしているのを直します。

パーツ番号で新品取り寄せましたが、ハーネス長さ短いしギボシ端子の向きも異なります。幸いブレーキレバー側は合ったので、ハーネス延長して完了。このTLも色々弄ってあるので純正部品も合わせてみないと判りませんな・・・・

2021年10月10日日曜日

昭和のクルマ定例会に行ってきました

 朝5時ちょっと前に出発し、6時過ぎに大磯ロングビーチ到着。入口渋滞で大変でしたが、一番奥に駐車。

ボンネットを開けて展示してたので、エンジンはなかなかの人気。しかし、奥で人通りも少ないのでなかなか模型は売れませんねぇ。

自分が出店しているので他の出店はぐるっと一周しただけで買い物無し。
昭和の車もほとんど見学せず・・・・
10時ころから降雨で店じまい寸前に入場料分売り上げ達成して終了!

しかし、前回参加したこのイベントも雨に降られましたっけ・・・・・

車が濡れたついでに帰りには海老名によって泉橋酒造でお酒調達。


今月いっぱいで締め切りの「かながわ13蔵めぐりスタンプラリー」のスタンプ二個目ゲットしました!


2021年10月5日火曜日

昭和のクルマ定例会にエントリーしました。

10月10日の昭和のクルマ定例会にエントリーしました。 ちまちました物(模型とか)を販売予定。  http://exchangemart.hypermart.net/oiso.html 



2021年10月3日日曜日

Zで散歩

 宮ケ瀬 鳥居原PにAM9時着。みなさん駐車場解禁でバイクや古い車たちが沢山集まっていました。あっ写真ないわ・・・・・

その後友人宅二軒回って、久保田酒造でお酒入手して昨日も行った場所でまたまたローアングルでの撮影。



来る途中で買ったランチをここで食べていたのですが、圏央道走ってる車から見えるのか、ちらっとこっちを見ている車やバイクが散見。
で、帰ってストリートビューで圏央道側から見ると・・・・・
ああ、やっぱりよく見えるんですね。


そう、ランチ買うときにコンビニでコーヒー買ったんですが、久しぶりに使うカップホルダーでは斜めに成ってこぼしました・・・・・



2021年10月2日土曜日

CBで散歩

 午後一到着の荷物を受け取ったので、久しぶりにCBで散歩。渋滞でちょっとぐずつかれてしまった。持病のコイル周りの配線と思われます。
宮ケ瀬まで行こうかとも考えましたが、また調子が悪くなると困るので先日行った圏央道の側道まで。

だれも居ないので、寝そべってローアングルで撮影してみました。





 そろそろ電気を見直しかな・・・・エンジンもやらなきゃなぁ・・・・

10月1日台風来襲と非常事態宣言解除

 昨日台風で空いているだろうとの目論見でホンダ青山本社で展示されている「Honda F1 2021 2nd Stage 〜夢は挑戦の先にしかない」を見に行ってきました。

かつて1987年に鈴鹿にF1を見に行って、予選でマンセルがクラッシュして本戦で見れなかったFW11や、これもまたまた1990年に見に行った鈴鹿で、1コーナーでセナとプロストがクラッシュして見ていたS字の前を通らなかったMP4/5Bが展示されてました。






現行レッドブルとアルファタウリ。鈴鹿で走ってほしかったですね。




ちょっと興味があったので観察してきたテールランプ・・・・



マルケスのRC213Vも


青山のスタッフにいただいたステッカー♪ダブルウインしたときのステッカーですね!!

帰ってレポート書いていると、帰宅途中のかみさんから連絡・・・なじみの飲み屋が再開したので行くぞ・・・・と。マスク飲食でしたが久しぶりの外呑み♪