2018年4月9日月曜日

イベントのお誘い多数着ました

第一回昭和平成の軽自動車展示会 6/10 キャロッセ羽生
第12回NOS缶コーヒーブレイクINみちのえき富士川 7/28,29 道の駅富士川
第一回佐野遠藤食品株式会社 昭和平成のクラシックカーフェスティバル 9/20佐野市下彦馬町697



いずれも事前申し込みが必要な様です。

4 件のコメント:

  1. とうとう平成11年まで資格付くようになったのかー(笑)
    それでもほぼ18年前だものね・・・
    この辺りは、例の消費税上げと軽自動車増税で乗り換えた人が多いんじゃないかな?
    もっと早くやってたらまた違ったと思うけどねぇ

    返信削除
  2. そうなんですよねぇ・・・
    うちのアッシー号のDB8も99年登録なんで出られたりするんですよ。

    ホンダZの初号機は12年落ちで入手したはずですが、だいぶ錆びてました。
    最近の車の防錆処理も良くなって更に長持ちしそうですね。
    増税で捨てられるのが勿体ない・・・・

    返信削除
  3. ボディは長持ちしますが、部品供給が最悪ですよ。
    外装とか出無い部品はバンバン廃番になりますから。
    軽で例外はビートぐらいで、後は出なくなったら終わりじゃないですか?
    買う人もいないから社外も作られる事有りませんし。
    平成アクティ、トゥデイでも維持が難しいって話ですよ・・・

    返信削除
  4. Zなんてオイルフィルター位かな・・・純正部品で買ってるのは・・・
    なぜかCBはインシュレーターとかカムチェンテンショナとか入手できるんですよ。

    返信削除