2017年2月28日火曜日

Nissan Heritage Collection

 本日、座間日産内のNissan Heritage Collectionに見学に行ってきました。

事前に予約し、予約時間前に到着。時間になると座間事業所紹介ビデオ、コレクション内の歴史的な紹介ツアーの後、自由時間。
おおよそ二時間ほどの見学に成ります。

1970年以前の車とモータースポーツコーナーをじっくり見てきました。1961年式 Fairlady SPL311 の助手席試乗も有ったので、後ろの席から動画撮影もしたりして・・・

結構楽しめました♪
欲を言えば事業所紹介のビデオは要らないかな・・・うとうとしてましたわ。あはは

アルバムは此処。https://photos.google.com/album/AF1QipO2OCXHkUUtoGJKAK39hD91PlrBpOEeer8TRJtO




2017年2月26日日曜日

発電機修理

 またリビルド品を買っても線の太さは変わらないので、同じように巻き線が切れるに違いない・・・・
という事で、今回壊れた発電機に対策を施し対応することにしました。コイルからの線を網線にして共振させない様にすることも考えましたが、構造的に網線が通りそうにないです。そこで線を太くすることに方針決定!

発電機の線径はφ1.2mm、一方購入してきた線材の径はφ2.0㎜。断面積で約2.8倍!!これを折れた根元から半田付けし、収縮チューブで絶縁。ローターとの干渉を確認して接触部を修正し、半田付け部分をエポキシ系接着剤で固定。

完成しました。

取付けは後日。



2017年2月25日土曜日

発電機確認

 Zの発電機ですが、清新電気工業所さんで修理可能か見ていただきましたが、コイルが断線して修理できそうにないとの事。リビルド品にするにしても、先ずは断線部分を見てみたいので引き上げてきました。

朝から確認。外からも切れてるのが見えてますねぇ。なんとか繋げられるかもと、さらに分解・・・
分解してみると・・・ああ、4か所も切れてるじゃないですか!!三相の巻き線が次々切れてきて、最後の一相が切れるまでチャージランプが点かなかったんですね。10000rpmの振動に耐えられないのでしょうか。

さ、どうしようかな・・・・



2017年2月22日水曜日

TOKYO AUTO SALON 2017 Honda アンコール特別展示

 都内に行く用事が有ったので(呑み会♪)ホンダ青山本社で新型CIVIC Rのプロトタイプを見てきました。

https://photos.google.com/album/AF1QipMThD_gXbZ_nVgfVDmtzkAGueaewpqb-6rIlvUo



奥多摩の帰路で・・・

 撮られてた様です・・・

http://cruisefocus.blog.fc2.com/blog-entry-1535.html

綺麗に撮っていただきありがたい♪



2017年2月20日月曜日

Zで宮ケ瀬、奥多摩

 土曜はZで宮ケ瀬に行ってきました。しかし寒いせいか知り合いも一人くらい・・・
日曜は第三日曜ですが、大磯のエクスチェンジマートが次週のため久しぶりに奥多摩へ。しかし、出るのが遅くなっていく途中でTOYOTA S800二台、べレットGTR二台、初代コロナ等とすれ違い。やはり遅かったようです。残ってる古い車は数台程度・・・・トイレ休憩程度で帰ります。

土曜からセルの回りが悪かったのですが、帰りの給油時に始動せず・・・ガソリンスタンドのご厚意でバッテリージャンプして始動。でもチャージランプ点いてます。
こりゃ発電してないな・・・電動ファン切って、点火エネルギーも減らすために回転数も抑えて帰宅。一時間半後帰宅してバッテリー電圧測ると・・・10V!!

さて、本日原因追及。
ICレギュレータ付き発電機なので線なんて三本ですからチェックは簡単。

参考 http://www.engineer314.com/senmon/jyuden.html

IG端子のギボシが緩いのでちょっと潰してみますが現象変わらず。B端子外してエンジン回してみますが電圧出ず・・・・発電機本体ですね。

発電機本体外して、清新電気工業所へ持ち込みます。

http://seishindenki.com/index.html

ウエブサイトはすっかりレストア屋さんですが、昔からの電装屋さんです。修理可能か、リビルド品入手が安いか見積もりお願いしてきました。



2017年2月17日金曜日

春一番

 今日は春一番の風が吹きました。

出掛ける用事が有ったのですが、この陽気につられてRS100Dで早めに出て宮ケ瀬へ。
しかし風が強くて、ここのところの乾燥もあってひどい砂埃でした。おもちゃの中で唯一のエアクリーナ付きの車じゃないと走れませんわ。

宮ケ瀬について、さて缶コーヒーでも買いに行くかと思い始めたときでした。CB750K二台とラビット登場。一台のCBは見たことありますねぇ・・・荻さんです。いやぁ、平日にお会いするとは♪

写真は帰りに通った某有名レストアショップ側の車置き場にあったCITY Turbo・・・5台も!


2017年2月15日水曜日

エンジンルームオイルまみれ!

 日曜から風邪っぴきも収まったのでZのキャブ調整。
ジェットを調整したら8500rpm以上で愚図ついていたのが10000rpmまで綺麗に回るように成りました。
さらに調子を見るために何時ものR129新昭和橋で加速。1速、2速ときっちり回した所で3速に入れたときにガラガラ・・・バックミラーを見ると脱落物が転がっていきます。直ぐに惰性運転。路肩に寄せたいんですが、相模原愛川IC近辺で寄せる所が有りません。厚相BP下の分岐でやっと寄せられました。

さて、何が落ちたのか?最近弄った所と言えば・・・タイヤ交換?・・・ホイールナット異常なし。マフラー?・・・ちゃんと付いてます。
と、下回りを覗いていると前の方から液体がぽたぽた漏れてます。ボンネットを開けると・・・オイルフィラーキャップが無くなってますわ!!おかげでエンジンルームはオイルまみれ・・・・

さて、拾いに戻りますかぁ・・・路肩覗きながら約1.7km歩いた辺りでトラックが潰れた缶を踏んずけるような音が・・・路肩でなく道路の真ん中に落ちてました!!
拾った後、オイルフィラーキャップを締めますが、トラックに踏んずけられた傷はありますが、キャップとしては支障有りませんでした。良かったぁ。
さて、これで帰れるぞとセル・・・力が弱いですわ。BP出口の下りを使って押し掛けして始動。

帰宅後ブレーキクリーナー三本使ってエンジンルーム洗浄。オイルも減ったのでついでにオイル交換。バッテリーはとりあえず充電してみて様子見ますか・・・

写真は途中の歩道橋から見た車を放置した場所・・・遠かったぁ



2017年2月9日木曜日

日野自動車 21世紀センター

 日野自動車 21世紀センター http://www.hinohutech.co.jp/autoplaza.html に行ってきました。

https://photos.google.com/album/AF1QipPwwYR7EY8vUtuJnqCk8gPBBonmWp_HK15RYIvF



2017年2月8日水曜日

10年物デジカメ修理2

 で、壊れたカメラを再度開封・・・・

フレキシブルケーブル半田付け部を再半田に加え、フレキシブルケーブルコネクタを洗浄した所、動作するように♪


インテグラ窓閉まらず!!

 先週、駐車場のチケットを入れるためにインテグラの窓を開けた際、閉まらなく成りました。
直ぐにフューズを疑い、他のフューズと交換しましたが変わらず・・・後で考えると、左や後ろは閉まるんでフューズのはず無いですわな。

その足でホンダのディーラーに行ってパワーウインドウスイッチAssy発注・・・16000円!!スイッチをグリグリ弄っていたら取り合えず閉まったので部品来るまで開けないように・・・

部品が入ったのでスイッチAssy交換。原因追及のためAssy部を分解してみると樹脂の軸受け部が折れていました。
基板にはHICとソレノイド付きのスイッチが実装されています。

それにしても電気屋から見るとお高い!!



2017年2月5日日曜日

Z車検後宮ケ瀬デビュー

 バンパーレスにしてタイヤも165に履き替えたので日曜のAM宮ケ瀬に行ってきました。宮ケ瀬は常連さんだけでなく、妖しい車がたくさん来られていました。シトロエンの集まりらしき車たちも・・・

午後から雨の予報で、寒い風が吹いてきたので11時には退散。帰宅後片づけて一時間後に降雨・・・



都内散歩

 土曜は有楽町で前会社の若いやつの結婚披露宴でした。

暇なので、ホンダデザイン東京サテライトにZ600が展示されてるとの事で見に行きました。

https://photos.google.com/album/AF1QipPIG8BOiN85N95vGEKxUr4MrXqctvaY0p9w6S3t

そこから歩いて靖国神社に零式見学。

https://photos.google.com/album/AF1QipOsnAQuwBfmF0tw0yrUP0UidV-sDCf4DHP43hJM

いやぁ、10kmも歩きましたわ!


2017年2月3日金曜日

10年物デジカメ修理

 長年愛用しているカシオのEX-Z77のレンズエラーの表示でレンズが出なくなりました。
前にも同じような現象が出てその後直っているので、断線か半田付け部のクラックだと踏んで修理。ネジを沢山外してレンズユニットのモーター部摘出。フレキシブルケーブルで半田付けされている部分を再半田・・・

はい、修理完了。動作するように成りましたとさ。めでたしめでたし。

と思ったら、翌日落として壊しました・・・しくしく