2024年2月28日水曜日

HM1バモスのSRS警告灯リセット

 便利なアッシーHM1バモスのSRS警告灯点灯。
ネットで調べるとリセットすると消えるそうでやってみました。


消えました。


平成元年製なのでもう25歳なんですねー。またどこか壊れるんだろうな・・・


2024年2月26日月曜日

イナズマ1200フロント整備

 またまた重量車の整備依頼。
イナズマ1200のフロントフォークのオーバーホールとステムベアリング交換。ステム一式はお客さんで塗装するので外れたら取りに来るそうです。

フロントホイールとフォークボトムを塗装したばっかりとの事で注意しながら足回り分解。ブレーキラインと配線をなるべく外さないよう・・・・


キーはトルクスに硬いネジロックが塗布されてました。マスキングして塗るからそのままで良いですよとの事でしたのでこのままお渡し。


その間にフロントフォークのオイルシール交換しておきます。
ステムが来たので組み立て。

クラッチが重いとの事でクラッチレリーズピストンとプッシュロッド交換。クラッチフリュードは交換したことないのではと思われるほど真っ黒でした。ちょっとは軽くなったかな?
これも終わって完成です。


2024年2月16日金曜日

W1フレーム交換

 昨年からフレーム交換を依頼され預かっていた作業を年明け開始。この車は逆輸入車で製造年が登録時に成ってしまってました。車検時にマフラーなど対応がめんどくさいので、国内物フレームを入手されてたので交換したいと依頼を受けた物です。
あ、ばらす前に写真撮ってませんでした。

どうやればスムーズに進められるか検討。先ずはエンジン周り降ろして、その後、リア足回り、フロント足回り移植後エンジン再装着で行くことにします。
先ずは外装、プライマリー分解してエンジン取り外し準備。


ミッション、エンジンの順で降ろしました。


丁度やまが商店店主が来られてお手伝いしてもらいながらリア足回り交換。


次にフロント周りを外します。今回は三又のベアリングがテーパーローラーに替わってるとの事でしたので、ライトケース内の配線を外したくないのも有り、なるべくネジ類を外さないようフロントホイール、フォーク、三又下側の一式で外しました。有難いことにちーさんが来てくれてお手伝いしてくれました。
あれれ?三又外すとベアリングの球が落ちてきます・・・・オーナーに聞いたらそれじゃテーパーローラーに変えてくださいとの事。良かった、テーパーローラーのつもりで居たので、そのままボールベアリングで組んでと言われたらステムだけにして組まなきゃならないので大変でした。ベアリング入手して組み立て。自立しました♪



さて、エンジン搭載してミッション搭載しようとしますが、結構な知恵の輪。外す時はミッションブラケットとミッションを外して弄ってるとなんとなく外れましたが、組む時は悩みました。先ずミッションを右から置き、ミッションを時計方向に回して下から右ブラケット入れると収まりました。(写真はボルト類取り付け前)たまたま訪れたIさんと一緒に悩みましたわ。


マフラー付けて電装配線なども終了し、始動を試みますが・・・・始動せず。先ずプラグに火が飛んでるか確認しましたが、飛んでません。配線時ポイントの線を外してグランドにショートすると火が飛ぶのは確認してました。これはポイントですね。磨いて解消。
キャブに気付け薬のパーツクリーナー吹きかけてキック!!。初爆来ました♪


ちょっとキャブ弄って再始動。オイルスモークが結構出ましたが、アイドリングも安定してます。オイルスモークもしばらくしたら収まりました。オイル下がりで溜まったオイルが燃えたのだと思われます。

その他ETCやUSBパワー等の動作を確認し、配線類をまとまて終了。


此処のところ暖かくなってやっと作業が進みましたわ。すんません遅くなって・・・・

2024年2月14日水曜日

Z360現行のアライメント(追記あり)

 FF車のサーキット走行用アライメントが知りたくて、もてぎのコレクションホールに行った時にシビックレーサー等を沢山眺めました・・・・が実際の値は判りませんよね。






Z360の当時の諸元によるとアライメント関係は下記の様に成っていました。
トーイン(mm) アウト2
キャンバー(度) 1.0
リアの記載は有りませんが、リーフリジットなのでトーもキャンバー角も0なんでしょうね。

昔シビックレースに出てた人からレース時のアライメントってどのようにしてたか聞けることが有り、聞いた内容はこれ。
フロント
キャンバー -3°
トー アウト 20~30分
リア
キャンバー -1.5°
トー イン 0~20分
トーを165/70R10の外径485mmで換算すると
フロントはアウト 2.8~4.2mm(0.33~0.5°)
リアはイン 0~2.8mm(0~0.33°)
で合ってるかな?

現状はどうでしょうか。先ず計りやすいキャンバーから測ってみます。ピロアッパーで寝かせてありますが・・・・。




フロントは左右とも-2.5°で、リアは写真撮るまでもなく0°でした。
トーは下げ振りと巻き尺で測定。フロント:アウト4mm、リア:0mmでした。フロントは良い感じですね。


サーキット走るとリアタイヤの中ほどにタイヤカスが付いているので、コーナーでは外側しか接地してないと思われます。やはりキャンバー付けたいですね。以前K&Kに出てた頃にリアのアクスルシャフトをいたずらしてキャンバー付けたことが有りますが、ちゃんと計ったこと無いですね。物はまだ残ってるのでそのうち測ってみましょう。

昔のオートスポーツだったかに記事が有ったよとの事で探索。
アライメント出てましたね。バイアスのぶっといタイヤですが参考に成ります。




メガネの受難続く・・・・

 先日ニコイチしたメガネフレームですが、交換した方も同じところが折れました・・・・・メガネフレームメーカーに問い合わせたら同じレンズが使えるフレームは廃版になったとの事・・・・・
この機構が気に入ってるので、特許を持ってる同じメーカーでフレームを選ぶしばらくの間、応急処置として跳ね上げ機能は殺してワイヤロックで対応することにします。前から見ても目立たないよう・・・・



そうこうしてるうちに選んで発注したフレーム到着。ちょっとレンズが縦に大きくなります。ヒンジ部分も機構が変更され強化?ですかね。



フレームを近所のメガネ屋に預けてレンズ発注。

しかし、新しいメガネが来ると油断してました。手を滑らせてレンズから床に落下させてヒビが入ってしまいましたわ。しくしく。


そうですワイヤリングの写真撮影は割れた後に撮影でした。
新しいメガネが来るまであと少し。それまで別のスペアメガネで過ごしますわ。しかし跳ね上げが無いと色々作業がやりずらいわぁ・・・・

という訳で本日新しいフレームにレンズが入って復活♪



2024年2月10日土曜日

犯人の足跡????

 ガレージで放置状態のSA-Z360ですが、気が付くとフロントガラスに謎の足跡・・・・・



バックヤードの猫はガレージ側に出られないようにしてるし・・・・・足跡で検索するとアライグマ????
過去ガレージに食い散らかされた雀の残骸が有ったこともあるんですが、これも同一犯ですかねー

ガレージ側には食べられるものも置いてないので、とりあえず窓を開けっぱなしにしている二台のZは窓を閉めておくことにしますわ。


2024年2月4日日曜日

W1ダイナモ修理

 W1のタンク下から異音が出るとのこと。乗ってこられた時には音が出ず。先ずはタペット調整して欲しいという事なのでタペット調整。調整して納車後、しばらくするとまた音が出てきたので再来訪。確かに何か擦れるところが当たったり離れたりするような音がします。
どうもYカバーの辺りから音が出ている様なので開けてみます。するとダイナモ駆動スプロケットのダンパーが痩せてます。これかもしれないとお客さんがこのダンパーのリプロ品を入手したので交換。

しかしまだ音が出ます。仮にダイナモのチェーンを外すと音が止まります・・・・ダイナモですね。外してブラシ側のカバーを開けるとベアリングがコロコロと出てきました。保持器が壊れてしまっています。

という訳でオーバーホール決定。
ところが保持器が壊れたベアリングのインナーが抜けません。工具しなるまでトルク掛けたんですけどね・・・・


結局グラインダーで切れ目入れて鏨で割って取り外し。



その後旋盤に咥えてアーマチュアとベアリングが入る箇所をサンドペーパーで整えます。


部品が揃ったので組み立て。


エンジンに組んで発電確認し、異音も無くなったので終了。