鉄フレームRS125Rの三つ又一式とアルミフレームに成って直ぐの31φフォークを使っていますが、仮組の時からトップブリッジをプラハンで叩かないとなかなか入りません。で、トップブリッジの穴径を測ると…穴径が30.5φ程度です。道理で入らない訳だ。
三つ又の下はぴったり入るので、鉄フレームのRS125Rはトップ部が細かったのかもしれません。
そこで修正。ボール盤にフラップホイールをくわえてグリグリ!!
何とか31φ程度に修正完了♪
2014年1月19日日曜日
2014年1月18日土曜日
CB/MB作業
フレームの塗装は昨年中に終わっていたCB/MBでしたが、RS75DやZのトラブルで手つかずでしたが、作業を始めました。
まずフレームに塗装で外していたベアリングレース圧入。MBと鉄フレームRS125Rはステアリングヘッド周りのベアリングが、モンキーやAPE、NSR50と共通ですので、近所のナップス通常在庫品で助かりますわ。ベアリング一式購入。
次に、スイングアームピボットとして溶接したベアリングホルダーのベアリングを新調。これは、前のベアリングを溶接時の位置決め冶具にしたので熱が加わったのでね。
で、ちょっと磨いたスイングアームと三つ又装着。ひゅさしさんに造っていただいたフロントスタンドアダプター大活躍です!!
綺麗になったフレームは良いですねぇ!!
珍車その後
1939年か1940年式 Ford deluxe 4-door sedan との情報有り。
https://www.google.co.jp/search?q=1940+ford+deluxe+4-door+sedan&safe=off&rlz=1C2LDJZ_enJP499JP514&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=SenZUuvTEsuqlAWV7oGwAw&ved=0CCsQsAQ&biw=1024&bih=448
確かにこれかも…そのうち確認しに行きますか。
ちなみにストリートビューにはこの2台のフォードは写ってません。
ここ数年で運び込まれたと思われ…
2014年1月13日月曜日
珍車
連休一度も宮が瀬に行かないなんて、宮が瀬フリークとしては・・・・?なので、治ったのを確認するためにもRS75Dで行ってきました。今まで宮が瀬に行く途中で起こった問題は解決。良い感じです。
宮が瀬で缶コーヒー啜っていると、やって来ました丸正自動車ライラック。1961年式との事。この方と話をしていたら、ひゅさしさんのSDR-F登場。見慣れてしまいましたが、これも世界に1台の珍車ですな。あははっ。
そんなこんなで楽しんだ後、帰途に。途中ホームセンターに寄ろうといつもと違う道を走っていると、解体屋の山の上に二代目トヨタクラウンのステーションワゴンが。バイクを止めて中をのぞき込むとなんとFORD MUTT M151A1が!!その上にはオーバルウインドウのビートルと思いきや、フェンダーアーチが異なりますね。車種が判りません。何方かご存知のかた教えて下さい。
この道は、今まで何度も前を通って居ましたが、初めて気が付きました。
2014年1月11日土曜日
バキュームアドバンサ
先週発見したバキュームアドバンサ…西の修理工御大よりワンキャブ用ですねとのご指摘。ストロークが違っていたはずとのご教授も頂きました。バキュームアドバンサに差が有ったとは…パーツリストでも番号が異なることを確認。
で、ストッパーまでの寸法を計測すると1mm弱の差があります。計算するとクランク角で0.6度程。他にもダイヤフラムの硬さとか差が有るかもしれませんが、背に腹は変えられず…
まずはホースに注射器を挿入して漏れがないか確認。発見品は大丈夫でした…が、今まで付いていたツインキャブ用は負圧が維持できません。なんだこれも壊れてたんですね。あははっ。
次にストッパー部分をやすってツインキャブと同等に加工。ついでに負圧チューブも真っ直ぐに修正してツインキャブ仕様見えに加工。
装着後、点火時期調整して終了。
なんだ試走しないのかって?本日この冬一番の寒波到来ですので…
2014年1月5日日曜日
物探し
川崎の東扇島で開催された部品交換会に行ってきました。
http://nori-mon.com/news/
初開催のためか出店者も少なく、未舗装の駐車場での開催なので海風が吹くと砂埃が舞い上がります。探しものは有りませんでしたが、戦利品は3点。必要有ったかというと…?折角行ったので買ってしまった様な…
帰宅後、我が家の在庫からバキュームアドバンサー探索・・・・
2個出てきましたが、一つはホースに口から空気を吹き込むと漏れる音がします。もう一つは大丈夫そうなので、次回交換予定。
新年初サバイバル!?
三ヶ日も開けて、年末修理出来たはずのRS75Dを引っ張りだして宮が瀬に向かいます。
しかし、またしてもR16の交差点まで来てエンジンストップ…プラグから火が飛びません…2週間前と同じように
http://6714.teacup.com/starriselab/bbs/1012
押して帰宅。
走る気満々だったので、Zに乗り換えて宮が瀬に向かうことにします。
こちらは調子良く山を上がって行きます。気持ち良ぃ~♪
宮が瀬には知り合いも居ませんでしたが、カプチーノの集会が有るようで、20台位来てましたかね。
写真は宮が瀬の隣に停まっていた1960年台前半型コルベット。さすがに全長約4.5m!向こうに置いてあるZはホイールベース内に入っていそう…
帰ってRS75Dの不具合対策せねばと山を降りてゆきますが、途中から調子が悪く。。。コンビニでボンネットを開けると…負圧ダイアフラムのステーが折れています!!
ワイヤーでツイストして応急修理して帰宅。この部品はスペアが有ったはずなので、そのうち探しますか。。。。
まずはRS75Dの修理です。プラグから火が飛んでないので、配線を追ってゆきます。フラマグのポイントの線をコイルに直結しても飛ばない…?エンジン側ですね。
カバーを開けてポイントを確認すると、ポイントが開かないではないですか。前回調整した時にネジをしっかり締めていなかった様です。再度調整して、点火時期も確認して終了。
このまま片付けると次回またR16で止まりそうな気がしたので、近所を一回りすることに。今度は鬼門のR16を無事通過して、相模川到達。途中不具合も発生せず、一安心。帰りも問題なし。
2014年1月3日金曜日
エクスチェンジマート/昭和のクルマ新年会
新年2日、大磯ロングビーチ出動!寒いので足車ですけどね。。。
今日の戦利品は昭和の車新年会に来ていたA氏から頂いたステアリングラック、17inアルミリム、CB125タコメータ、オイルクーラー、オイル受け…お支払いは\6,000-でした。ただし、お釣りで受け取った二千円札が無く、払ったつもりが無いので千円札と間違えて払ってしまったようです。お年玉をあげたと思おう・・・・
昭和の車新年会にはサブロクGPに来ていた車も自走で…つわものです!!
5日には川崎の扇島でも部品交換会が有るらしい。
http://nori-mon.com/news/