TL125買ったら類は友を呼び、以前から入庫していたTY250に加え、TL125の電装系修理とギヤ比変更、鍵の無いヘルメットホルダー交換のご依頼。
電装はヘッドライトが直ぐ飛んでしまうとのお話。最近入手したばかりとの事ですが、レギュレーターを12Vに交換してあり詳細は前オーナーがやったので不明。まずはレギュレーターの配線を疑って色々チェックします・・・問題なさそうですねぇ・・・
お話伺った中で、電球の両端電圧がやたらと高かかったので抵抗を入れてあると。ライトケースあけて電球抽出。あれれ、12V25/25Wの球が入っています。エンジン掛けて電圧を見るとACで出力。そう、灯火器系はレギュレーター通さずノーマルのAC6Vの配線だったのです。そこでノーマル指定の6V25/25Wの球に変えて抵抗削除したら解決。
6V25Wの電球は抵抗値は1.44Ω。一方12V25Wの抵抗値は5.76Ω・・・・抵抗が大きくてなって電圧が上がり、それに伴い電流が増えて切れてたのですかね。
という訳で色々調べてみます。発電機は負荷に大電流が流れるとそのコイルに流れる電流で回転子に励磁と反対の磁力を発生させて(電機子反作用)減磁します。
(b)の分巻発電機(自分の発電した電流で励磁)の特性と同様に(a)の他励発電機(バイクの永久磁石励磁もこれに含まれる)のグラフでは下側か記載されていませんが、負荷を大きくして電流が増えると電気子反作用で同じような特性に成るのではないでしょうか。
この限界点下側からは負荷が小さく成って発電機端子電圧が上がっても電流があまり変わらない・・・・・なのではないかと思われます。どなたかご存じの方にご教授いただきたいです。学生時代は電気工学科でしたが、電動機の授業を受けてなかった(聞いてなかった)からなぁ・・・・
さて、次は新品のヘルメットホルダーも入したので、キャリア、リヤフェンダー外してヘルメットホルダーの裏に到達・・・・・ガーン!!
ネジに全く凹みの無い特殊ネジです。錆で詰まってるのかと思って突きましたがやはり凹み有りません。左側はポンチで回せないか試してみましたが・・・・回りません。
自分のTLはどうなの・・・・と見てみると、フレームの取り付け部分から切ってありましたわ。参考に成りません。
回すために頭に何か棒でも溶接しようかとも考えましたが、スパッターで樹脂部品が傷むのでヘルメットホルダーを壊すのが楽だと判断。金鋸と鏨でフレームに傷つかないよう粉砕!!
幸いネジがさび付いていなかったので取り外しできました。付いてた凹み無し皿ネジは取り付け時に一定トルクで切れちゃう仕様だったのですかね・・・・
新品取り付け。ネジはネジロック塗布した六角穴付き皿ネジで。このネジにアプローチするためにはシート外してリアフェンダー外す必要が有るのでセキュリティー的には大丈夫でしょう。
残るはギア比変更。現状だとギア比が低いので10%ほどハイギヤードに出来れば・・・とのご依頼。現状は16T-60Tの3.75。ちなみにノーマルは15T-58Tの3.87。すでに3%だけハイギアードに成っていました。
そこで目標3.4に成るよう入手できるスプロケットの組み合わせで検討した結果、15T-50Tの3.33で12.5%ハイギアードで部品を手配します。できれば51T入手して3.4ピッタリにしたかったんですけどね・・・・