2025年11月11日火曜日

ピープル不具合修理

 納車したピープルですが、遠出して帰ってきたらエンジンがしょっちゅう止まると持ってこられました。現象を見てみるとアイドリングでも自動遠心クラッチが完全に切れてないようです。

自動遠心クラッチのスプリングがへったたか外れちゃったのかなとケースを開けてみます。


クラッチ周りは問題ないようです。しかしケース割って出て来るオイル量が少ないですね。どうもオイル不足でクラッチが繋がっていたようです。前回洗浄したオイルポンプ周りがまた汚れてるので、ここからオイルが漏れていたようです。

さて、オイルポンプのOリングは何故かオイルポンプとセット販売でホンダ欠品。オイルポンプ外したら中のオイルシールがぽろっと落ちてきました。これも交換ですね。サイドカバーパッキンも欠品。これらをどうにかしないといけません。
とりあえず洗浄してパッキン剥がします。小さいのでエンジン丸ごと洗浄できますね。


オイルポンプ周りを色々調べると、OリングとオイルシールはジャイロX TD01と同じっぽいのです。ジャイロXでも中のオイルシールは部品設定無くポンプAssyなので社外品で出てる物を発注。ケース開けてパッキン剥がしオイルストーンで磨く際邪魔だったノックピンを外したのですが、この時一個破損。この時は純正で取れるだろうと思っていましたがパーツリストに絵は有りますが設定がないので部品番号不明。


測ってみるとφ7、長さ12mmなので純正部品のノックピンの部品番号後番に寸法の07120を入れて(94301-07120)調べてみると・・・・これは出ました。

パッキンを作ります。カバー単体にしてパッキン紙に朱肉で型取り、穴あけ切り取り・・・・



部品も揃ったので組み立て。


全て組み立て、搭載してオイル補充。エンジン始動してみるとオイル漏れ・・・・なんとタイヤをドライブするローラーの根本からです。オイルポンプだけでなくここからも漏ってたんですね。ここがオイル漏れの主原因だったかもしれません・・・・またエンジン降ろして分解です。

パッキンは組んだ物が綺麗にはがれたので、これをパッキン紙にコピーして新しい物作成しました。



オイルシールは型番変わってましたが純正品入手でき、交換。写真撮る前にドライブローラー組んじゃいました。置いてあるのが傷んだオイルシール。


フレームに組んでテスト走行して終了。


前回の納車後、オーナーが風防、キャリア等を追加されてますね。


0 件のコメント: