2012年11月に十和田湖から引き揚げられた一式双発高等練習機の天風21型エンジン。着水で曲がったプロペラが生々しいです。
液冷V12型エンジン。OHC、ベベルギヤ駆動、ローラーロッカー!!
ル・ローン80馬力エンジン。
これはクランクがボディーに固定され、シリンダーとプロペラが回るエンジンですね。プッシュロッドは1本ですが、プッシュ/プルで動いて吸排気バルブを動かしているとのこと。タペットクリアランスが…!
2012年11月に十和田湖から引き揚げられた一式双発高等練習機の天風21型エンジン。着水で曲がったプロペラが生々しいです。
液冷V12型エンジン。OHC、ベベルギヤ駆動、ローラーロッカー!!
ル・ローン80馬力エンジン。
これはクランクがボディーに固定され、シリンダーとプロペラが回るエンジンですね。プッシュロッドは1本ですが、プッシュ/プルで動いて吸排気バルブを動かしているとのこと。タペットクリアランスが…!
朝方降っていた雨が止んだのでCBのオイル交換でも…とお店を広げるとパラパラ…店じまい。
先日、近所に有るのを知ったので、日野オートプラザに行ってみました。ちょうど土曜でも開館している日で良かったぁ。
http://www.hino-global.com/j/link/autoplaza/
エントランスには1917年製TGA-A型トラック(レプリカ)。ホイールが木製です!中に入ると目にとまるのがミケロッティーデザインのコンテッサ900スプリント。ショーに展示しただけの試作車が残ってたんですねぇ。他にヒノ・ルノー、見たことなかった三輪車ハスラー、バンのコンマースが。
資料コーナーにはヒノ・サムライのピストンが…車が残ってると良かったんですがね。他にコンテッサ900や1300、ボンネットバスが有りました。
航空機エンジン編は別途。
本日夏期休暇最終日。
懲りずに朝からCBで宮が瀬。7時の開通とともに湖畔通り上がって行きました。
朝霧高原で開催されたクラッシックモトクロス「朝霧スクランブル」見学に誘われていて、ここが集合場所だったのですが、ファンネル仕様でモトクロス場の駐車場までは入れないだろうと思い断念。そこに昨日青森から自走で帰宅したひゅさしさん登場。昨日8時間半も走ったのに元気ですねぇ。
談笑後別れておいらは道志方面へ。しかしファミリーカー多し。そこで右折して秋山経由で都留へ。途中、シフペダルの先端が緩む超マイナートラブルが有りましたが、グリグリ捻って修理完了。
水分補給後、再び南下して道の駅どうし。ここで塩分補給のため鮎の塩焼き摂取♪
ここまで来たら富士山見ないと!!山中湖パノラマ台へ。残念ながら富士山は先っちょだけ。。。いやあ、山は涼しいですわ。路肩の温度計は25℃。
帰りは道志道を通って一気に宮が瀬まで。道の駅は素通りしましたが、駐車場入り口渋滞でした。山を降りてくると、一気に気温が上がって33℃の表示。
宮が瀬に着くと奥多摩帰りの宮が瀬常連さんS600、TOYOTA800、TE27さんが。この気温じゃ暑いでしょうに。
バイクPには野口のチャンバー付きのRZが。シート、タンク延長は塩ビ板加工とのこと。よく出来ています。しかし暑くて帰途に。13時には帰宅出来ていたかな?
200kmのショートツーリングでした。
あっ今日はTシャツだったので、連日の車いじりもあって腕が小学生並みに黒いですわ。明日は会社でなんて言えば良いかな。。。。
CBのサイドスタンド剛性不足対応として、溶接したアングル部に補強追加。アングル材の余りからこんなプレート切り出してバリバリっと溶接。
さて、CBに取り付けようかとフレームにM8のネジを締めて行くと…ぬるっ…舐めました。以前から怪しかったボルトですが、とうとうやってしまいました。
ヘリサート加工を試みますが、下からタップ最中に舐めました…うわぁ~どうしよう。幸い、ネジは2個で留めてあるので、9mmの貫通にして、スタンド側にピンを溶接。ナジが緩むと脱落するので、ワイヤリング。。。。
で、スタンド立ててみるとスタンドアーム自体の剛性がなく、たわんでいます。若干改善したから、良しとしましょう。
Zの排気漏れの件、またクラックかと思いましたが、エキゾーストガスケットでした。在庫品交換して完了。こちらは軽傷で良かったぁ。
土曜朝はCBで宮が瀬。
作ったサイドスタンド…若干剛性不足か?スタンドかけた状態でバイク揺すると根本からたわんでます。要検討。
宮が瀬から久しぶりに道志方面に走ろうかと向かいますが、ファミリーカーが多く、途中で断念。帰宅途中に相模縦貫道津久井IC建設現場付近を通りましたが、一般道のルートが変わって新しい道に成ってました。ああ、コーナーが4つくらい無くなった。
しかし、バイクでも市街地は暑いです!
日曜朝はZで宮が瀬。うん、バイクより暑いですな。三角窓欲しい。
駐車場では1000cc以下コーナー形成。
バイクコーナーに行くとC72到着。話をしているとサイドカバーから何やら煙が…外してみるとイグニッションコイルから中の樹脂が溶け出しています。あらら。しばらくしてC72氏がエンジン始動を試みますが…かからず。そうだ、おいらのZには360度クランク用コイルのスペアが入ってるじゃないですか。とりあえず配線で始動してみるとかかります。コイルですね。って事で、帰れる程度に配線を直して終わり。
情けは人の為ならず…自分も沢山助けていただいておりますからね。
そんな自分も帰りには排気漏れみたいな音が出始めたりして・・・・
鉄工所に行ったらアングル材の端材もらえました。50mm×50mm t3.0 ちょうど欲しかったアングル材の200mm分頂きました。
CBにNSRのスタンドとともに当てて、どうするか考えます。
アンダーループの外からサイドスタンドを跳ねあげると、ちょうどシフトアームの所にスタンドの地面に当たる部分が来てしまいシフトしにくく成りそうです。
場所をずらすとマフラーに当たるし、サイドスタンドの角度は変えたくないし・・・・うんうん悩んだ末、フレームの内側から生やせば大丈夫そうです。
構想は出来たので、切ります。金ノコです。8月の炎天下です、へばりますわ。でもって、アーク溶接でバリバリ接合。アンダーコート塗って完成。所要加工時間4時間。
あれ?そんなにバンク角改善できてない?気のせいです。多分。。。。。。
8/4ツインリンクもてぎで行われたEnjoy Honda もてぎの中で行われたHONDA四輪市販車50年歴史パレードに参加して来ました。
Zでのエントリーも検討しましたが、8月の猛暑の中、200kmも移動できないぞと断念。かみさん所有の足車でエントリーしました。インテRセダン98specです。
集合場所には古くはT360、新しいのはNOneかな?勢揃いです。T360ではコマーシャルカラーが。タミヤでも出てましたね。お知り合いの360の皆さん。お話出来ませんでしたが、綺麗な水冷Z etc,etc,
古い順に並べてからからパレード開始。オーバル→ロードコース2周です。ゆっくりなのですが、アウトインアウトして縁石踏んだりして遊んでみました。残念ながら遅すぎてコース覚えられませんでしたわ。
パレード終了後はコレクションホール見学。基本は3Fのコンペテションモデルからです。先日から気になっていたRCBのタンク…やっぱりスリムだったんだ。もっとぼってりしてると思ってました。2Fでは市販モデル。あら、インテ居るじゃない。そうだよね90年台(うちのは99登録)ですもんね。
いやぁ、楽しかったです!
土曜朝、久しぶりにZで宮が瀬に行きましたが、他の車少なし…残念。
バイクPにはMZ1000Sが来てたくらいで、その他面白い車はおらず。その後、車PにR32GTR軍団がやってきただけ。つまらないので、遠回りして50kmほど走って帰宅。
帰宅後、昨晩宅配便で届いたNSR250MC16のサイドスタンド開梱。CBにあてがって、邪魔なゴムと取り付け部を金ノコで切除。暑いですわぁ。ここまでで大汗!!
再度CBにあてがって…うん、アングル材に溶接すれば何とかなりそう。どなたか3mm程度の厚さのアングル材、15cm程端材持ってませんか?
さて、後は明日の準備。足車のタイヤローテーション、洗車それも数年ぶりの洗車機じゃないワックスがけ!!明日はここでパレードしてききます。
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/motegi/2013/program/course/index.html#p_04