2023年8月28日月曜日

中期型Z360整備

 ずっと昔に整備した中期型Z360のオーナーが代わり、名義変更と整備。
先ずは初期空冷、中期水冷クーペ、後期水冷ハードトップで記念撮影。こりゃ変態ガレージって言われるわ♪


名義変更後に各部チェック。
オイル交換しようと下からのぞき込むと、左ドライブシャフトブーツ切れてグリスが飛び散ってます・・・


右ハブベアリングもガタが有りますので、ドライブシャフト外すついでに交換。写真は右側。


ラックエンド、ロアボールジョイントブーツも怪しいので交換して足回りは終了。


次にリアゲートのトーションバースプリングが外れてたので、ガラスにつっかえ棒かけて・・・・ミシミシという音と共にガラスが外れてしまいました。幸いガラスは割れずに無事です。(写真ではガラスは屋根の上)


ここは淵ゴムが使われておらず、今の車の様に接着です。接着剤剥がしてみるとシリコーン系の様です。当時はここのリペアが想定されず、部品としてはリアゲートAssyになってますね。シリコーン工業会が1967年8月発足と有りますのでZ360が出た1970年当時最新技術だったはずです。
ここは現代のシリコーン接着剤を使って自動車ガラス屋さんで貼ってもらいました。

そう、トーションバースプリングを捻る治具を作ったんです。丁度5/8レンチのエクステンションのぼろいのが有ったので加工。あっレンチに掛からない・・・・暑くて頭が回ってませんね。


仕方が無いので二個目作成。1/2の13㎜の古いのを加工。これでばっちり!


さて、スプリングを掛けると各支点の位置関係が悪く、ゲートを並行以上に上げると外れてしまいます。


結構悩みました。仕方が無いのでスペアのゲートからヒンジ外して交換。これでしっかり開閉できるようになりました。パーツリスト見比べても同じだと思うんですがね・・・・

これで一通り整備が終わり納車し完了。

2023年8月24日木曜日

バモスよ・・・・おまえもか!!

先日来、色々整備しているHM1バモスですが、出先でブレーキランプが点きぱなしなのが発覚。
インテグラと同じブレーキスイッチを押してる樹脂の劣化でした。


#17ですね。

とりあえず交換したばかりのバッテリーのために電球を外しましたが、点きっぱなしで熱くなってる電球を素手で触って火傷ですわ・・・・

 部品着いたので交換。


あれ?今度はブレーキランプ点きません。電球外すときに、熱かった電球をウエスの上に放おり出したのですが、この時振動で切れた様です。電球も交換して復活。


2023年8月10日木曜日

XL/XR系キャブインシュレーター

 XL125SのフレームにXL200D(MD06)のエンジン積んでる途中なんですが、キャブがフレームに干渉して付かないのでどうにか出来ますかとのご依頼。

物を見せていただくと、確かにインシュレーターが外に向いていてキャブがフレームに干渉して付きません。

TLにPE22キャブ付けたことが有るので、キャブを交換すれば付けられるはず。最悪インマニ作れば・・・・とお預かり


預かった後、うちのCB90系縦型エンジンの部品を漁るとCB/MBで検討の為集めたインシュレーター発掘。まず預かったXL200D(MD06)のインシュレーター。(右がキャブ)


刻印では判りませんでしたが、多分FTR223と思われるインシュレーター。向きがほぼストレートでキャブ取り付けは締め付け。(左がキャブ)


こっちは刻印からXR200Rの二本サス時代の物ですね。これ内側向いてますねぇ♪(左がキャブ スタッド抜けてます)


試しにXR200Rのインシュレーターでノーマルキャブ仮止めしてみます・・・・あ、キャブ交換せずにこれで行けそうですね。



フレーム干渉も無くエアクリーナーまでほぼポン付け♪

仮止めしたインシュレーターとキャブを取り外して詳細確認。キャブは取り付け穴のピッチは同じですがオフセットしています。更にインシュレーターキャブ側の内径が大きく、接続すると中でキャブのOリングが見えてしまい二次吸気必至ですね。ここはアダプターが必要です。



在庫のインシュレーターはラバーにクラックが入ってたのでXR200R用新品取り寄せようとしたら欠品・・・・リプレイス品が売ってたのでそれを発注。アダプターはやまが商店に発注です。

社外のインシュレーター到着しました。あれれ?厚さが薄く、ポート径も細く取り付けネジもオフセットしていますね・・・・もしかしたらXL125S互換品ですかね。
ま、薄いのもネジのオフセットも丁度作ったアダプターが付くので大丈夫。このリプレイス品をXR200Rに使う人は追加工が必要ですよ。



ベークで作ってもらったアダプタも出来たので実装。



キャブのOリングも切れていたので最終組み立てはお客さんでやっていただく事に。

八面六臂の働き者メンテ 追記

 HM1バモスは人間の移動だけでなくバイク運んだりフラットヘッドV8ブロック運んだり大活躍です。
オイル交換をサボっていたのでオイル交換。



忘備録・・・・

この数日後、かみさんがコストコ行くのでバモス貸してと・・・・帰ってきて荷物降ろしたあと再始動できず・・・・・バッテリーっぽいです。
あれ?オルタネータ交換した時にバッテリー上がったので交換したはず・・・・と調べると、急遽だったのでJB1ライフで使ってたバッテリーに交換してたんですね。多分二台で通算6年以上使ってたはずです。
新品に交換。






2023年8月9日水曜日

ちゃんとしないと危ないです

 レストア中のGB250フロントフォークオイルシール交換依頼。フォーク単体でお預かりしました。

さて、ばらしますか・・・・あれ?フロントフォークのアクスルシャフトクランプ部にクラック入ってるぞ!!手で捻ったら分離・・・・


あらぁ、前に組んだ人がちゃんと組んでないのね。下図の様に嵌めて隙間が出ない所を前にして先に締めて、隙間が有る方を後から締める。クランプ全体がしなってアクスルシャフトを締め付けるのですよ。逆にするとしなりが一か所に集中してこんなに成っちゃう。ハンドルクランプも同様ね。


前に整備した人がやったとおもいますが、オーナーさんには注意して納品。

2023年8月7日月曜日

MB80エンジン組み立て仮搭載

 大分前、CR80エンジン搭載MB50をやりましたが、その後バラバラのMB80エンジンを組み立てて搭載することに成ってました。急がないよとの事でだいぶ放置してたのを作業開始。

このエンジンは以前もう廃業したショップがばらして、ピストンとリングが入手できずに留まっていた物をオーナーさんが引き揚げてきた物です。長期戦覚悟していたようで、ベアリング類にはグリスを摺り込んでありました。

ピストンリングはオーナーがヤフオクで、ピストンリングはエンジン組み立てが決まった時に海外から入手済み。先ずはグリスの洗浄。人がばらしたエンジンなので部品などチェックしながら組み立てます。


よし、クランクケースは組めるかなと思ったらクランクケースのパッキンが無い事が発覚。海外には有りそうですが、やっとやる気が出たのに来るのを待っていたらまた気がそがれてしまいます。めんどくさいですが切り出します。
クランクケース合わせ面にスタンプ台のインクを付けてパッキン紙に写します。そして切り出し・・・・


エアコンの効いたバックヤードで作業です。完成。


ケース右側クラッチなど組み込み。


腰上組み立て準備します。
ヘッドに異物が入った様で打刻跡が沢山あります。


これを修正。削り過ぎて圧縮下がるのも何だし・・・こんなもんかな?


さて、新品ピストンとピストンリング登場。


これを組み込みますが、ピストンピンが筒でなくて棒・・・・調べると純正品がこの様です。初めて見ました。


で、エンジン完成。



搭載も完了。



マフラー無いため、初爆のみ確認。このまま納車。あとはオーナーさんが仕上げます。