2025年8月5日火曜日

ドライブシャフト インナージョイント組み込み

 硬質メッキで太くしたインナージョイントができて来ました。

両サイドがメッキしたものです。左中スプラインのみ加工JF2用、右中が寸法の参考にしたデフ流用したTRX500用。内径はメタルで受けているのでΦ21-0.02位です。


グリスまみれを覚悟してドライブシャフト組み立てます。先ず外す時に片方外れてしまったアウター側挿入します・・・が、Cクリップが広がっちゃってます。


新品買うかと思ったらZ360ではアウターって非分解で部品設定無いですね・・・・


広がったCクリップ潰して再利用かとも思いましたが。ここのスプラインはTRX500のドライブシャフトスプラインと同じ??買ってあったTRX500用Cクリップ(42206-HA7-671国内入手可能です)と比較したらピッタリ。これを実装して叩き込んだら見事に入りました。

グリスまみれになってドライブシャフト二本完成。


0 件のコメント: