ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月27日月曜日

SHCC大磯ジムカーナ見学から

今回のコースが難しいので・・・言い訳。Zのエンジンは未だ修理終わらず・・・とエントリーしなかったSHCC大磯ジムカーナの見学に行ってきました。

エントリーして無いのでゆっくり出たので、付いた頃には午前のAクラス走行始まっていました。








今回はホンダスポーツのクラブが10台位パドックに来てました。


ホンダ以外の車達









生沢選手の写真パネル展もやっていたのですが、よく見ると生沢選手本人がいらしてました。年とってもダンディーですわ!

見学はかみさんと一緒に行ったのですが、かみさんはその間旧吉田茂邸に行ってたそうで、なかなか良かったそうです。機会を作って行ってみますか。

この日、富士スピードウエイではLend of Classicも開催していますので、イベント見学梯子に向かいます。しかし、途中ご飯食べたりしているうちに遅くなり、静岡県の県境あたりでタイムスケジュールを調べると、間に合わないかもという事が判明。
そこで、R246上りも混んでたので金太郎富士見ラインから足柄峠に向かいました。その途中で3週末連続で拝めなかった富士山に♪

左側は箱根連山ですね。

そしていつも近所まで行ってお参りしたことなかった大雄山へ。



立派な伽藍のお寺でした。山の中なので涼しかったです。

2019年5月20日月曜日

蕎麦屋「ふか沢」

日曜は手も空いたので、かみさんと出かける事にしました。蕎麦でも食べに出かけるか・・・・ただ蕎麦じゃつまらないので、久しぶりに山北町の山奥の「ふか沢」は行くことにしました。
着いたのは13時半頃。入ったらなんと蕎麦が売り切れとの事。仕方がないので、ガレージだけでも見学させていただきます。
そう、ここはガレージ併設の古民家蕎麦屋なんです。

コレダ125
 ハンターカブ
BSバンビー号?、リトルホンダP25 、CB93
S600

と、見ていると・・・蕎麦二人前なら何とか成りますとお声がけ。
此処で食事できないとまた結構移動しないと昼飯食べられるところが無くて・・・良かった♪
天ぷら(山菜)蕎麦ととろろ蕎麦堪能。


食事後に店内の展示物見学・・・・
あっ高橋国光サインのヘルメット!
反対側はどなたのサインと聞いたところ、フレディー・スペンサーとの事。GP500勝のイベントの時の物らしいです。

最後の客だったので色々話を伺うことが出来、その中で写真撮りそこないましたが、ホンダスポーツの双葉ラケット製に成る前のプロトタイプハンドルなんてのが有りました。ハンドメイドらしく、やすりの後が残ってました!

そうそう、行きがけにはキャリィバンの廃車・・・どっちが前か判らないデザイン!!


帰る途中で都夫良野公園入口の看板発見し、寄ってみることに。あの渋滞で有名な都夫良野トンネルの上に3年前に出来た公園でした。
富士山が見えるらしいですが・・・・3週連続拝められず。

ふか沢に行こうと思った方へ。結構な山に入って行き、途中第二東名の橋脚?トンネル?工事などしていてほんとに有るのか怪しく成りますが、ちゃんとその先に有ります。

2019年5月6日月曜日

恒例のゴールデンウイークの箱根

今年も学生時代の友人たちとその子供たち十数名と箱根に行ってきました。定宿「芦ノ湖キャンプ村」はもう20年越でこのゴールデンウイークに宿泊しています。
当時は県営で安かったんですが、民間に成ってしまって数年前から値上げが残念ですけど・・・

行きは何時も渋滞しない小田厚ー箱根新道ー須賀川ICから畑宿ー湖尻ですが、さすがの10連休。箱根新道がのろのろでしたわ。

昼はBBQ。持ち込みビアサーバーも20年越えのアイテム。去年からは「生ビール」提灯もね。

二日目。まず目覚めのビール♪

そして湖尻から大涌谷までハイキング・・・・2015年の大涌谷噴火からハイキングコースが姥子から先通行止めなので残念ながら途中から渋滞している車が並ぶ道路を歩いて大涌谷へ。
恒例の黒玉子。例年は富士山がきれいですが、今年は見えず・・・噴煙と共に撮影。

卵食べたりして一服後下山。上りで歩いて抜いた車がまだ並んでます・・・・ご苦労様です。
その後、体育館で卓球やバトミントンでもう一汗。連休明けの筋肉痛が怖いです。

三日目、渋滞する前に現地撤収。寒川在住の子供一人送ったついでに寒川神社お参りして昼過ぎ帰宅。




2018年12月26日水曜日

台湾に行ってきました

知人の披露宴に参加するために。かみさんと友人2人の4人で12/22~12/25まで台湾に行ってきました。
羽田ではスズメのお見送り、台湾松山空港では人力飛行機のお出迎え・・・?


飛行機の中では当然台湾ビール♪指にはまだ絆創膏・・・・ははは

空港から電車乗り継ぎ台北駅、チェックインして夜市で夕食。
暑いです。Tシャツでしたが、短パンが欲しいです。でもなぜか現地の女性はマフラー巻いてたりして・・・・ファッションなのかしらん??



地ビール売ってたので・・・・旨い!

呑み足りないのでコンビニでビール買って宿で・・・・あっキリンビールだった!

翌日は台湾新幹線に乗って台中へ。雨が降ってきて上着が必要です。

披露宴・・・幸せに成ってね♪

そしてかみさんに連れられ、台中の宮原眼科というお菓子屋さんでお土産購入。4日間で一番のクリスマスデコレーション!

台北の宿に帰る前にコンビニでビール・・・
 

3日目、九份という観光地に電車、タクシー乗り継いで行ってきました。雨で寒く、ダウンが必要。ああ、マフラー巻いてたのも判る気がします。

江の島の参道の様な所を上がって有名らしいお茶屋さんで一服。景色が良いらしいのですが、雨で今一つ・・・

夜は新婚夫婦に連れられて、台北の居酒屋。



アサヒビールより鮮度の高い製造18日以内の生ビール♪その他北京のビールや青島ビールが有りましたが、これが一番旨い!

そして寝酒にと思って買ったビール。

宿で裏を見たら・・・・BUSCHのビールでした・・・

最終日、国立故宮博物院へ。有名で見たかった白菜は出張中・・・残念。他も見ごたえありました。


台湾は二輪はほぼスクーター。一台だけ125cc位のバイクを手作り風ロングタンク、セパハンにしたカフェレーサーが居たくらいかな?(写真撮れず)
こんなのも居ました。おっ三輪かと思いきや、左右の車輪は補助輪の様です。

新幹線のエントランスに展示してあったKIMCOの500cc?ビックスクーター。ブレンボ付き!

車もこれといったのは見かけませんでした。ただ交通ルールは日本人から見ると無茶苦茶。暗黙のルールが有るようでしたが、タクシーの助手席乗ってると怖かったぁ!