ラベル SL350K1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SL350K1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月17日火曜日

SL350K1 エキゾーストパイプ入手

 うちのレストア素材のSL350用にエキゾーストパイプを入手しました。今までずっと探していて、海外で売っているリプレイス品を買おうか悩んでましたが、サイレンサーは新品を持っていたので躊躇していました。 
早速サイレンサーと組み合わせてみます。エキゾーストパイプの艶は上から艶消し耐熱スプレーを吹く必要が有りますね。


さて、なぜサイレンサーだけ持っていたか・・・・それは35年位にCB用にエキゾーストパイプだけ流用してサイレンサーが余っていたんですね。その後、30年位前に排気系欠品のSL350を入手して残るエキゾーストパイプだけ探していました。
入手した物も社外品との事で、サイレンサーだけ使った残りですかね。

純正サイレンサーの証・・・・



そしてこのサイレンサーを包んでいた袋はSITOの袋。そう、CBのサイレンサーです。上野の光輪でモトモリーニ用として艶消し黒の物を売っていた物を加工してCBに付けたのでした。



CBも長い歴史だこと・・・・・

2009年8月15日土曜日

CBエンジンブロー

 いやあ、やってしまいました。昨日は夕方CBでお茶しに出かけたり調子が良かったので、今朝は宮が瀬へ向かうことにしました。宮が瀬のパーキングまであと5kmで左サイレンサーから白煙を吐き出したのであわててUターンしますが、事遅し。2kmほど坂を下った所で息絶えました。時間はAM8時。
観察するとエンジン左ヘッド部分からオイルも漏れています。煙が出る前では吹けが悪く、ブローバイからスモークが出てたのですが、この時既におかしくなってたんですね。

さて、止まったのはしょうが無いけど、どうやって帰ろう・・・・色々考えるもトランポもっている人は居ないし、電話してもみんな出かけてるし・・・・

よっし!!押せるところまで押す!!

てなわけで山道を押し始めました。基本、山から帰る方向なので下りですが、上り下りは付き物です。途中ウラルのサイドカーに乗っているアベックがわざわざ止まって声をかけていただきましたが、エンジンブローなのでしていただける事は有りません。ウラルの方、ありがとうございました。押す力が出ました。

コンビになど有りませんから見つけた自動販売機で水分を補給して、1時間ほど押して相模川沿いの道まで来ました。ここからはしばらく大きな上り坂は有りません。でも乗って下れるほどの下り坂でもないので押すしかないです。しかし、午前中とはいえ真夏です。既に上から下まで汗だくです。

さらに1時間ほど押したところで、後ろからクラクションが。見ると見知らぬ軽トラが・・・通り掛かりの方が「乗せてあげようか」と天使の様な声が・・・ロープが無かったので近所の農家でロープを頂き、無事我が家まで到達できました。
ほんとーーーーにありがとうございます。助かりました。

多分左のピストンリングが折れてしまったか、ピストンに穴が開いたに違いありません。さーて、3年も自賠責に入ったので直すかぁ。でも今日は疲れたので究明はご勘弁。

写真はオイリーな左サイレンサー、押してる途中の相模川沿いの田園風景、裏庭のSL350…ドナーにしちゃおうかな??

押した区間の地図はこれです。10km弱押したことに成ります。地形にしていただくとアップダウンが判るかな??
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=104120122590553892110.0004712b04464d57eb167&hl=ja&dirflg=d&doflg=ptk&ie=UTF8&ll=35.56826,139.292994&spn=0.044124,0.058365&t=p&z=14