ラベル LOC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LOC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月6日日曜日

FSWのカートコース、MCFAJ、LOC見学

 日曜にFSWに行ってきました。目的はMCFAJLOC見学と、当日カートコースでBOBL参戦しているカブを走行枠で走らせてる人に渡す荷物がありました。当初バイクで行こうかと思ってましたが、この暑さとFSWの雨予報と、更にCBにしてもCB/MBにしても荷物運ぶにはリュックしかないのでインテで行くことにしました。
新東名使って2時間弱で到着。おそらく30℃超えてますね。FSWでも夏は暑いです。

BOBL仕様のカブたち・・・・





皆、こだわって細かく作り込んでます。楽しそうですね♪荷物も無事お渡し。そして本コースのMCFAJとLOC見学へ。

LOCの車両

















そしてMCFAJ COTT車両。CB/MBはちょっとここを意識しています。





予報の午後から雨を避けてお昼頃退散。帰りは道志道経由。ばらばらっと一瞬降られた位でしたわ。

2022年6月20日月曜日

L.O.C.見学

 日曜朝Zを引っ張り出して宮ケ瀬にでも行こうかとお出かけ。鳥居原のパーキングが空く時間には早かったので、オギノパン向かいのコンビニで朝飯調達しようと駐車場に入ったらBS350GTR・・・・研磨屋さんがいらっしゃいました。写真はFSWにて


これから何人かでFSWで開催されるL.O.C.見学に行くとの事。しっかり失念してましたわ!!家に帰ってバイクでとも考えましたが、Zでそのまま行くことにします。道志道に日曜に開いているガソリンスタンドは無さそうなので、手前で給油して向かいます。

道志道はバイクが沢山いますが、渋滞も無くパノラマ台に到着。残念ながら雲で富士山は見えず・・・・


予選開始頃に到着。


久しぶりに耳垢が落ちる排圧です♪

予選後のパドック見学














一通り見学して、Zで渋滞は非常につらいので早めに撤収。


刺激受けました♬


2021年4月24日土曜日

FSWでLOC見学してきました

 今朝は6:30に家を出て、道志経由でFSWに向かいました。出る時間はもうちょっと早くした方が良かったですね。ファミリーカーでつっかえてしまいました。道志の道の駅はすでに混んでるようだったので、山中湖パノラマ台まで一気に走行。天気が良くて南アルプスも見えました♪
そのあと三国峠から明神峠、小山に降りる下りのワインディングでフロントブレーキがフェード!!前にも此処でフェードしたことが有るんですが、懲りないやっちゃ。パッド張り替えたら改善しますかね・・・・

何人かお知り合いにもお会いでき談笑。その中でエクスチェンジマートの主催者も。29日の昭和の車ミーティングは中止との事でした。ま、仕方がないですね・・・・

沢山の綺麗なレーサー達を見てきました。アルバムにしましたのでこちらからご覧ください。

混む前にと1時半ごろ現地を出ましたが、帰宅にはガソリンの給油が必要だったので、ガソリンスタンドの少ない道志は避けR246で大井松田。南下し平塚松田線で。平塚でリザーブに成り給油。14km/Lですねぇ。でっかいキャブのせいで燃費悪っ!



2017年6月18日日曜日

ℤで大磯、FSW、宮ケ瀬

日曜は早起きして大磯のエクスチェンジマートへ。
所が行く途中で片肺に。調べるとプラグの火は飛んでます。プラグ掃除しても変化なし。
あれ?アクセルワイヤー引っ張ると片方のスライドバルブが上がりません。
蓋を外すとこんな状態・・・
アクスルシャフトとスロットル間のリンクロックボルトが脱落してますわ。
最近アイドリングが安定しないなと思っていたのはこれが緩んでガタが出てたんですね。
とりあえず取付け、目視で左右を合わせておきました。

そんなこんなで大磯着。土曜の陽気のつもりでTシャツ、短パンだと寒いです・・・
この後のFSWはもっと気温が低いと思い、\300!!のジャケット購入。
うろうろしてるとこんな物売ってる所に見知った人が二名。ひゅさしさんとあ太郎さんでしたわ。
そう、これはホンダ1300のオイルタンクです。フィンが綺麗で使い道無いですが、安かったら買っちゃいそうでした・・・
結局購入したのは先ほどのジャケットとCBのフロントフォークオイルシール、SPARCOネックピローの三点でした。
下は売り物で出てたDUCATI 50cc?素敵です。
大磯は早々に退散し、次のFSWに向かいます。

R134,R255,R246経由でFSW到着。昔はFISCOって呼んでて、こっちの方が耳に成れてるおじさん・・・
ちょっと曇天で雲行きが怪しいですねぇ。
FSWでは、Legend of Classicとクラシックミーティングが開催されています。
魅力的なバイクが沢山居たのですが、この中からLOC、ミーティングからそれぞれ一台。

ロードボンバー・・・79年の8耐からエンジンがSRXに換装されています。
http://hcustom.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-8d36.html
ランペットフレームCR110エンジンモトクロッサー・・・なんとも残ってる所がすごい!!

それ以外はアルバムに収納しました。
https://goo.gl/photos/xGHBvMDjpMh8jf896

雲行きが怪しく、ぱらっと来たので早めに退散します。でもなぜか宮ケ瀬に寄ってしまい、帰宅するころには車が濡れてしまいました・・・・