2023年12月26日火曜日

台貫でZの体重計測

 今日は年末の廃棄デー。午前中にバモスで約60kgの廃金属積んで回収業者へ。午後はZにバッテリー積んで再び回収業者へ。
Zで行ったのは、今まで測れてなかったZの重量を台貫で測ってもらおうかと。バッテリ廃棄後の重量は丁度500kg。ちなみに秤の精度は10kg単位だそうです。

カタログ値では525kg。ガソリン残量がメーター読みで約1/3・・・満タンが26Lなので約12L。ガソリンの比重で計算すると9kg。ざっと乾燥重量490kgでしょうか。これを引くとノーマル状態から約35kgの軽量化です。

今までの軽量化で一番大きいのがボンネットFRP化(-3kg)、バンパーレス(-2kg)、リアシートレス(不明)、シュラウド樹脂化(不明)、ウインドウロアベンチレーターFRP化とその下部削除(-2kg)、アンダーコート剥ぎ(数100g)、等ですかね。シートをバケットにしてますが、軽くなったかどうか。逆に重量増加はロールバー位(不明)ですか。

サイドとリアのガラスのポリカーボ化とフェンダーのFRP化はしたいですねー。

2023年12月22日金曜日

中期型Z360車検

 以前整備した中期型Z360の車検を頼まれました。数か月前にしっかり見たのでそのまま車検場に持ち込む予定でしたが、車検予約した前日にオーナーから連絡。灯火器チェックしてたら左後ろのウインカーの動作がおかしい・・・・
見せてもらうとこんな状態。

これはアース線が外れてるな。テール玉のアースからワニ口クリップでボディーに繋げると解消します。予想通りですね。

テールレンズAssy外してチェックすると・・・・あっ、コネクタの端子が抜けてます。端子のロック爪を起こして再挿入して完了。

取り付けて動作確認。冬至も近くて日が落ちるのが早いですね。すっかり暗がり。


これで車検は問題ないはずです。翌日予約した車検に臨みます。

ところが前日確認したはずのウインドウォッシャー液が出ません。そこを除いて車検は合格。
さて駐車場でボンネット開けて確認してみます。どうもモーターが回っていません。コネクタを挿し直してもダメ。帰って家のSA-Zからタンク毎移植するかと考えつつ、ダメ元でウォッシャータンク小突いたら出ました♪そのまま検査員の所に行って確認してもらい合格。
前回のTN360バモスのデジャブーの様です。

一安心して何時もの所でクリスマスの近いので七面鳥のサンドウイッチの昼食。



2023年12月21日木曜日

メグロS8オイル漏れ

 以前セル修理したり、ハーネス交換したメグロS8が再入庫。以前からオイル漏れしてたのですが、今回はそれを直したいとのご依頼。

先ずは下回りを洗浄してオムツ履かせて漏れる箇所を探ります。


この状態で一晩放置してもオイル染みが出ません。プライマリーケースの奥だろうなとエンジン始動してギアを入れて後輪空回りさせると。案の定・・・・そこから垂れてきました。


セルのワンウエイクラッチ交換で開けたプライマリーケースを再び開けます。


バラしていくとオイルセットプレートの取り付けねじ(11A)がゆるゆる。おそらくここから漏れてたと推測。


さて、プライマリーケース外すと見えるのが二次減速のスプロケット。大分チビけてます。


調べると旧JIS規格らしくリプロの部品は無く、前後スプロケットとチェーン毎、新JIS規格品に交換するキットが有ったそうですが、それも欠品。オーナーに相談した結果、そのまま目をつぶって使う事に決定。

漏れた周辺のゴム類をリプロ製品に交換して組み立てます。
が、チェーン掛けるのが至難の業。まずはリアホイール外して上下一体のフルカバードチェーンケース外し、これは漏れたオイルが回ってギトギトなので洗浄。次に針金でチェーンを釣って後ろ側からドライブスプロケットに掛けます。更にチェーンケースにチェーンを通してチェンケース取り付け、最後にドリブンスプロケットに掛けてチェーン接続。あーめんどい。


厄介なところも有りましたがプライマリー側は完成。


次にもう一か所のオイル漏れ。ミッションのスピードメーターケーブル根元から漏れてました。ケーブルからフレーム伝わって垂れてたのでオムツで検出出来てませんでした。


部品届く間にミッションケース御開帳。キックがたまに空キックに成ってしまうのの原因究明。しかし開けてびっくり。キックスターターラチェットギアを留めてるナットがケース内に転がってました。


空キックに成るときはラチェットギアが手前にせり出してラチェットから外れていたからだと思われます。壊れてる部品も無いようなので、部品表見ながら組み立て。
そしてオイルシールも入手できたのでスピードメーターギア組み立て。元々スピードメーターハウジングの根元にシールは無かったんですが、テフロンで作ってもらって挿入。(後のW1も同じような構造ですがシールが有るんですよね)



キックギア位置に翻弄させながらミッション側カバー取付完了。ミッションとプライマリーケースにオイルを入れて始動。この時前回漏れたときの様にギアを入れて後輪を回しておきます・・・・・・ほぼ大丈夫ですね。キックの始動も問題ありません。
しばし放置時間が長かったのでバッテリー電圧が下がっていたのでこれを充電して終了。年内納車。


あら、KAWASAKI系OHVが三台も居るわ!

2023年12月13日水曜日

旋盤にスクロールチャック装着

 入手した旋盤ですが、コレットチャックしかなく僕が加工したいのはスクロールチャックでないと咥えられません。そこでこの旋盤に付くコレットチャックのアダプターを探しましたが出物が有りません。アダプターは後で考える事にして先ずスクロールチャック入手。


このチャックの取り付け寸法と旋盤側のネジ採寸し、図面作ってミスミに見積もってもらいましたが、旋盤側のM37P2.0のネジが切れませんと回答。しくしく。
そこでひゅさしさんに作れる?と聞いたところ、出来るよとの事。早速材料を取り寄せてして作ってもらいました。


そして仮止め。問題なさそうですね。


取り付けネジがちゃんとしたのが無かったので、入手して本取り付け。そして心出し。


こんなもんかしら・・・・


2023年12月11日月曜日

走ってきました41th AHSM 鈴鹿サーキット走行会

 予定通り日が変る頃鈴鹿に向けて出発。圏央道→東名高速で向かいますが東名に入って直ぐにレンタカーのトラックにワーニングランプ点灯!!ありゃりゃ。走ってるうちに消えたので、えいままよと向かいます。


約5時間走行して鈴鹿サーキット近所のコンビニでFLで参加のK氏と合流。ゲートオープンした連絡が来たのでサーキットへ。受付け、ブリーフィング後にピットに入って走行準備と結構あわただしいです。
ピットレーンの車たち





走行前にパレードしながらコース習熟。前に走ったのが13年前なので一様ビデオ見て勉強はしておいたのですが、習熟は重要ですな。

パレード走行後に走行会開始。しかしアウトラップの次の周回で赤旗中断。


再開後二回目の走行。このときはアウトラップ、インラップ含めて6周しています。


ちょっと休んでから走行3回目。インラップのディグナー2個目で前走車に近寄りすぎてアクセル抜いたらスピン・・・・(1:30)
その2周後、ビデオが切れてるところでまたまたディグナー2個目出口でグラベルに出てしまいました。内側の縁石踏んで姿勢が乱れてますね・・・この時ビデオの電源外れたのかな??
でもこの前の周回で約3:25のタイムが出ました。(ビデオで計時)
13年前から2.5秒アップですね~♪



昼前に走行会終了。最後に記念撮影して飯食って帰宅。FLでエントリーしてたNさんに鈴鹿ICまで案内して頂きました。



帰りは御殿場周辺が既に渋滞との情報でした。渋滞中に眠くなっては困るので、途中のSAで一時間ほど仮眠して20時頃帰宅。トラックはその後問題ありませんでした。

翌日、車をレンタカーから降ろして目視確認。トリップメーターを見ると走行は90kmで、鈴鹿サーキット周回が約5.8kmなので15週ほど回った計算に成ります。
左タイヤサイドウォールはスピンした時の擦れ跡、右タイヤにがグラベルの後が残ってます・・・・・



あー楽しかった♪首など筋肉痛が出始めてます。

2023年12月9日土曜日

鈴鹿準備

 木曜はキャブ調整。10月に調整してから気温も下がってきたのでね。今回はサーキット走行なので全開を重点的に。走ってるとどうもB8ESのプラグが白い。どんどん濃くしてって最後メインジェットは#165・・・・ほんとか??天気も良くて町田や多摩周辺は白バイ多し。バックミラー見ながら走行でしたわ。

帰って来てからオイル交換。



金曜洗車しようかと始動を試みますが始動せず。イグニッションスイッチをONのまま一晩過ごしてしまったらしい。セルが元気に回りますが、プラグに火が飛びません。こりゃCDIがパンクしたな・・・・仕方ない、前の点火系を仮配線で繋ぐと火が飛ぶので交換し始めます。


CDIを外して旧点火系の配線が終わって・・・・あれ?火が飛ばない。ふと電動ファンが回ってないのに気が付きます。
あ゛~!!昨日エンジンルームに有るブレーカーを切ったんだった!!写真の左上のブレーカー入れるとファンが回ります。仮配線は電源をバッテリーから直接引いていたので火が飛んでたんですね。やれやれ。もとに戻しました・・・・

その後洗車(と言っても濡れ雑巾で拭いたくらい)と持っていく物の積み込み。
その頃、届いてないので再送をお願いした受理書が速達で届きました。

土曜の昼にトラックのレンタカー借りて、K&K時代と同様に工事用足場4枚で2tトラックに積載!!しかし毎回ドキドキします・・・・


後は早寝して日付が変わる頃出発です!!

2023年12月6日水曜日

TN360バモス車検など

TN360バモス搬入しました。一様走るように整備してあるのですが、光量アップのリレー組み込み等と車検を頼まれました。なんと昭和が最後の車検でしたー!
しかし厚着したつもりでしたが寒かったー!!



うちのHM1バモスと記念撮影。共通点は名前、エンジン搭載位置とリアのドディオンアクスル位か?


早速リレー取り付け。リレーキットを購入したのですが、普通の車と違ってライトケースが有り、バッテリーがリアなのでハーネス加工が必要です。リレーはハザードスイッチ後ろに。


少しは明るくなったかな?予備検査で調整してもらうためにはライトリム外しておかねば。


車検当日は暖かくて助かりました。車検前に予備検査で光軸調整してもらいましたが、リレーのおかげか光量は十分♪で車検に臨みます。

しかし、なんと事前にチェックして問題なかったウオッシャー液が出ません。また、仮ナンバーで行ったのですが元のナンバーを忘れていました。付け換えるためのドライバーはちゃんと持って行ったんですけどね。
ウオッシャー液はラインに入る前に何回か押してるうちに出たので検査員呼んで合格。他の検査はすんなり通ったので、ナンバーを取りに往復・・・・しくしく。


ナンバー確認してもらって書類を受け取り、遅い昼食は何時ものペルーサンドイッチ♪


日が短く、帰り着いた頃には日が陰って寒くなってました。

残りは、とりあえずでブレーキ液対応してないを付けてるブレーキリザーバータンクのホースを交換してねと依頼されてた所。まためんどくさい所にマスターが有ります。


ホースは純正が出ないのでバイク用フロントマスター別体カップ用内径φ9を用いました。これならブレーキフリュード対応で安心です。
エア抜きしたくないので、マスターからはブレーキライン外さず、取り付けネジを緩めて動く程度にしてホース交換。なかなか手や工具が入らず大変でしたが無事交換完了。抜いたフリュード充填して完了!!


津久井へ納車。ついでに久保田酒造で新酒購入♪


2023年12月4日月曜日

Honda Racing THANKS DAY 2023

Honda Racing THANKS DAY 2023に行ってきました。

チケット買わなきゃと思っていたら知人からあげるよと入場券入手。昨年は最終コーナー近辺で見てたのですが、今回はVスタンドのチケットを買い増ししておきました。更に防寒具は完璧にして準備。

5時に出発して、中央高速稲城ICから首都高C2経由常磐高速水戸IC経由で約8時に南ゲート到着。カートコースでは既にHonda Racing Kart Cup ➀の予選が始まっていました。これを見学しつつF1選手の出るHonda Racing Kart Cup ➁に向けて場所確保してこれを堪能。
角田君、フェルスタッペン、ペレス、リカルドの各F1選手と岩佐君の走りを目の前で見れました♪


その後Vスタンドに移動。ALL カテゴリー デモンストレーションランではRA272かなと思っていたらなんとオールドタイマー誌で紹介されてたレストアしたてのブラバムBT16でした!!放送でなんとなく聞こえていたのですが、レッドブルのRB16の聞き間違いだろうと気に留めてませんでしたわ。リカルド選手には狭そうですね。


その他本コースでのF1やMotoGPマシン等のイベント堪能。角田君とフェルスタッペンがドーナツターン!!


最後に来年からホンダ陣営を離脱するマルク・マルケス選手が登場。近年は怪我してからなかなか上位に行けませんでしたが、ホンダでMotoGPを6回もチャンピオンですからね。リップサービスだと思いますが、またホンダで仕事したいなんて言ってました。


イベントも終わり、出口渋滞が落ち着くまで正倉院(ホンダコレクションホール)で国宝を鑑賞。リニューアルでしばらく休館との事・・・・




帰りの渋滞情報ではやはり常磐自動車道が守谷SA先で渋滞しています。前回と同様にR4バイパスへ迂回して圏央道に乗って帰宅。


ああ、楽しかった♪
さて来週は鈴鹿サーキット走行会だ!!準備せねば・・・・