2010年8月29日日曜日

勢ぞろい

 土曜はZが帰ってくる前にカーポートの片付けしてました。ついでにバイクたちを整列。
手前から先週ピストンに穴の開いたCB、作りかけCBX125 cafe、現在唯一走るXE改RS75。作業しなくてはと思いつつ、暑くて手が付けられません。

午後から車検の上がったZを引き取りに。僕が部品発注間違えたりで3週間ぶりに帰還。エンジンは調子よいのですが、4速だとちょっとつまらない・・・・

ヨコハマ小型で比較させてもらったCBピストンと某車のピストン。ピン径は同じ、コンプレッションハイトはほぼ同じ、ただピストントップが平らで圧縮が下がりそうです。250のヘッド使えば大丈夫かなぁ。

日曜朝はZで宮が瀬、その帰り道で車検用に借りていたホイール一式を返しに。・・・・この時期エアコン無しの車に乗るべきではありませんでした。車の外のほうが涼しい・・・・ 



2010年8月23日月曜日

CB・・・・ツーリングでまたしても!!

 日曜はZを車検に出しているヨコハマ小型の客仲間のハーレー五台とツーリング。
宮が瀬→道志→山中湖→足柄峠→金時峠→長尾峠→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→湯河原パークウエイ→つばきラインと結構なハイペースで走ってました。つばきラインの「しとどに巌ヘアピン」では、久しぶりにサイドスタンドを擦った位でした。大病する前ですから17年ぶり?

で、つばきラインの終盤、後少しで大観山って所でパワーダウン。ここはがんばってパーキングまでとスローペースで進むもエンジンストップ。
手伝いも有って、どうにか押して大観山パーキングまで来て、プラグを外してピストンを覗きこむと・・・またしても穴あいてます!!

レスキュー隊の手配が出来たので、大観山から箱根新道を惰性で降りて料金所のパーキングでレスキューされました。箱根新道って惰性で下りても70km/h位出るんですね。あははっ。

帰ってCBを降ろし、レスキュー隊労いで飲みに行きましたが・・・・レンタカー代の方が安かった???

今回全工程約200km(内惰性下り約15km)





2010年8月21日土曜日

整備結末

 HIDバルブ(バーナー)をオートバックスで純正品の半分の価格で左右分購入して(要は1/4の価格って事ね)交換したところ、これが犯人でした。

左側も白濁していたのでついでに交換。HIDユニット(バラスト)じゃ無くてよかった。



2010年8月20日金曜日

整備整備

 今日の午前中は病院だったので、ついでに終日休暇を取って午後は色々整備。

まずは足車の純正HIDが灯かなくなったのでバルブ(バーナーって言うんですか)とHIDユニット(バラストって言うんですか)を外して見てみました。コーションラベルには高電圧注意と書いてありますし、ディーラーで見てもらうのが基本のようで、一部のネジがポッチ付きトルクスで留まっています。ユニット単体を外そうと思ってもヘッドライトAssyを取り出さないと出来ないようで、さらにヘッドライトAssyを外すためにはバンパーも外す羽目に。ああ、めんどくさい。。。。
バルブを外すと白濁しています。これの交換だけだと良いのですが・・・・バルブも純正だと14000円もします。HIDユニット交換だと4万円超えの価格です。しくしくとりあえずバルブが確認でき、社外品が安く売っているのが判ったので、部品入手まで元に戻しました。

CBのリヤシューも入手したので、交換しようとバイクの右側から押し出していたのですが、サイドスタンドが引っかかって上がってしまったのに気が付かず、こかしてしまいました。
被害はないと思ったらクラッチレバーが・・・・メガネレンチで直そうとしたら先端がポロリ。交換です。
外すとレバーピボットも変心していますので、交換時期でしたね。交換したレバーはパワーレバータイプ(死語?)の別車種の物が売っていたので、これにしました。




2010年8月14日土曜日

CBフェンダーとドラム

 CBに新しいアルミリヤフェンダー付きました!
キラキラして綺麗です。フェンダー取り付けネジを本締めするためにリヤホイールを外してついでにハブとリムをワイヤブラシで錆取り。
このリヤドラムはパネル側にベアリングを仕込んであって、フローティングドラムに改造して有ります。(写真ピンボケでした)このベアリングを外してグリスアップし、再度打ち込もうと叩いていると・・・・ブレーキシューがポロリ・・・・はがれました。

明朝走ろうかと思っていたのに・・・・べスラで対応部品が有ったので発注。しくしく。




2010年8月12日木曜日

Zのエンジン組み立てをまとめました

 https://sites.google.com/site/starriselab/z360reports/n360e-engine-rebuild

CBリヤフェンダー取り付けのため

 割れたフェンダーを外して新しいリヤフェンダーをCBにセットしてみました。ついでにステンレス製バッテリーケース・・・・SR用のもらい物ですがステンの輝きが似合わないと常々思っていたのでバッテリーケースと言うかホルダー再作決定。コの字アルミ材を金鋸で切ってホルダー作成。フレームからのステーは従来品から流用。フェンダー前側のステーは此処から生やす予定です。バッテリーの固定は荷物縛り用ボムバンドショート加工品の予定。うーん、このままだと某教団から叱責されそうですので、後日軽め穴空けます。

シート下のフェンダーステーは新規作成し、此処からラバーマウントの予定。




2010年8月8日日曜日

ひまわり畑でタイロッドエンドがエンド!

  今日から夏期休暇。で先週まで直して車検対応していたZを自動車工場(ヨコハマ小型)へ仮ナンバーをぶら下げて持ち込みます。夏休みの人も多いでしょうし、暑いと人も車も辛いので、朝から出発。

案の定道は混んでいて、R246までは裏道を使い東名横浜町田ICを過ぎれば空いているはずと思ったのは大間違い。保土ヶ谷BPが大渋滞していました。仕方が無いので旧R16のさらに裏道を抜けて走っていたのですが、中原街道に出る手前で右に曲がってショートカット出来る道が有れば良いなぁと思って走っていると前の車が右折するではないですか。当然付いて行きましたとも。だんだん道が狭くなってきますが、それはホンダZの敵では有りません。ずんずん付いてゆくとそこには一面のひまわりが咲いている公園に行き着きました。前の車は公園の駐車場へ。道にはこの先行き止まりの看板が・・・・・あちゃー、裏道探索失敗です。駐車場でUターンと思いハンドルをググっと切ると・・・・「ぼきっ!」なんか嫌な音が。ゆっくり前進させてみますが動きません。車を降りて左のタイヤを見るとそっぽを向いています。タイヤハウスを覗くとタイロッドエンドが折れているではないですか。ががーーん。

今回は工場へ持って行くので工具は積んでいません。もっとも持っていたとしても交換部品が無いのでなんとも出来ませんが。。。気を取り直して現状から脱出する事を考えますが、やっぱここは自動車工場へ電話でしょう。

ありがたい事に、ローダーで迎えに来ていただける事に。待つ間はひまわり鑑賞してました。その後ローダーで渋滞しているR16を抜けて工場へ無事?入庫。さーて、部品手配です。ロッドエンドは工業用の物を流用しているので、ホンダの欠品の心配は要りません。でも業者も夏期休暇かなぁ。
http://sites.google.com/site/starriselab2/heightadjustmentsuspension
↑(Google Pageから自動でGoogleサイトに移動しているんですがメンテしてないので見にくいです。)

まあ、高速走行中に折れなくて良かった、不幸中の幸いって事に今回もしておきましょう。




2010年8月1日日曜日

CBのエンジン

 春まで直していたCBのエンジン修理をまとめました。
ベースはここのブログに書いた内容ですけど・・・・・・

https://sites.google.com/site/starriselab/motorcycles/cb250-cb350/cb350-cb250-engine-rebuild

車検準備完了

この週末で前後車高調整、バンパー取り付け等等の車検準備完了。

そんな中、問題も・・・・・リヤアクスルのリーフ位置決め用センターボルトは一度車高ブロックに止め、さらに別のボルトでリーフと止めていましたが、車検のため車高を上げるためにブロックを外します。
しかし、トラック仕様のリーフ4枚ではノーマルセンターボルトでは長さが足りません。写真は車高ブロックとアクスルシャフトのセンターボルトが入る穴。
てな訳で、M8のヘキサボルトを電気ドリルに加えて、さらにベルトサンダーで頭の径を13mmから12mmへ削って・・・・長いセンターボルト完成。

今週中に仮ナンバーを取って、来週末工場へ行く予定。