2017年5月28日日曜日

57th SHCC大磯ジムカーナ参戦

 本日参戦してきました。
土曜はキャブのセッティング方々宮ケ瀬に行ったのですが、濃く感じたのでジェットを絞ったら若干改善。この状態で日曜の朝、大磯へ向かいます。しかし、全開時でなく1/4開度の時濃くてかぶり、その後全開にしたときぼこぼこしてしまっている事が判りました。

大磯に着いてエントラント見学。僕の1000cc以下のAクラスの顔触れは、S600二台、S800、T360の瓦屋さん、NⅢ360、ライフ、フロンテクーペ、Fiat500のホンダ率が高いです!!

出走準備をすすめますが、ジェットのニードル位置を一コマ下げ、この状態で試走。全開領域でパワーがないのでメインジェットを二つ上げてみました。

午前のタイムアタック。Aクラスは一番最初です。
アタックの前半はグリップ走行に勤め、後半の一か所だけサイドブレーキ使いますが、リヤタイヤがグリップしてすべらず・・・
それ以降は無難に収めて終了。

午前はフロンテクーペの0.7秒遅れの二位だったようです。

https://photos.google.com/photo/AF1QipMqML3OHMKFrjoWKefmcBv_2UHL2dy9ITShyHNz

午後のアタック。今度は前半でシフトミス。ローに入れるつもりが三速に・・・・半クラッチで誤魔化し後半へ。午前にサイドブレーキ引いたところはグリップ走行に。上手く回ることが出来ました。

https://photos.google.com/photo/AF1QipOKV7_4QHIUj2HUqtCv_iw_Te-6vyful54LPTCq

午後のアタックは表彰までタイム発表が無いので結果が判りません。

全クラスの走行が終わり、後片付けが終わって表彰式。なんとフロンテクーペに続いてクラス二位でお立ち台に上がれました。

午後のアタックの方が0.1秒早かったようです。午前のサイドブレーキ、午後のシフトミスが無かったらと悔やまれます・・・

今回作ったサイドブレーキアームは一回しか使いませんでしたが、ギャラリーには受けてました。あはははっ

当日の写真は此処です。

https://photos.google.com/album/AF1QipNgVhOvc2QBLWU-8cnY26khyKvZiMlElyqeF5xf



2017年5月22日月曜日

CB72 Meeting 2017

 5/21の日曜、箱根大観山で開催されたCB72 Meetingに参加してきました。

朝、早く目覚めたのでまずは宮ケ瀬。開門直前だったので開いてすぐ入場。何人かお話しさせていただき、9時ころ出発。

伊勢原から東名高速側道経由で中井、やまゆりラインで小田原、更に久野林道で箱根に上がってみました。

現地では既に200台以上と思われる参加で盛大な規模でした。
その中でCB125改RSCレーサー風とかJADEエンジン?のRC161レプリカ、TL50改・・・をいをい、CB72じゃ無いのばっかりピックアップか?いやいや沢山来られすぎて選びきれず・・・

残念だったのは気温が高くて富士山が霞んでた所ですかね。

写真は此処です。

https://photos.google.com/album/AF1QipP17X45qZre3WVnpWJrOQ5n-9B-xTpsrIbxhz4X

会も終焉。くじ引き大会終了後、暑さと日差しで脱水状態から開放すべく箱根新道で下山。いや、当然下の方が暑いですわ!!

そこで先日通りがかりで発見した二宮の喫茶店に行ってみました。

https://www.facebook.com/Cado-cafe-1853976761558056/?hc_ref=PAGES_TIMELINE&fref=nf

しばし休憩とマスターとお話しして帰途に。

しかし暑い(熱い)一日でした。熱気に脳みそ火照りましたよ!!帰ってシャワー浴びてビール飲んだらバタンキュー・・・

2017年5月20日土曜日

宮ケ瀬の帰りに・・・

 今朝はZで宮ケ瀬に行ってサイドブレーキアームの調子を見に。

宮ケ瀬ではひゅさしさんのセロSDRとYATSUさんのドゥカティーFⅢがいらしてました。ユーノスロードスター祭りも開催だったのかな?20台位来てました。

しかし、今日は暑くて暑くて耐えられずに早々に帰宅。
家の近所でミニパトがずっと後ろに付いてます。いちゃもん付けられないよう一時停止、歩行者保護義務、スピードに十分注意してたんですが、「ちょっと止まって」とマイクで。

ああ、シートベルトだなと座ったまま待ってると・・・・「ウインカーが点いていないように見えるんですが・・・・」「ぼけぇ!赤いのが点滅するんじゃ!!」(心の中、ほんとはもっとやんわりと)
車検証、免許書を確認されて解放。

とばっちりで通りがかりのバイクがヘルメットの顎紐留めてないので止められてましたわ。あはは。



2017年5月19日金曜日

ジムカーナ準備でサイドブレーキアーム再作

 SHCC大磯ジムカーナにエントリーしたので準備。

まず車検で外した延長サイドブレーキアーム再度取り付ける前に対策。

http://6714.teacup.com/starriselab/bbs/1411

サイドブレーキを掛けた状態にするにはアーム付け根のラチェットまで手を突っ込んでひっかける必要が有りました。これを普通に使えるようにします。入手したのは子供用自転車レバー、建築金具etc・・・・当初ワイヤーで動作を考えていましたが、アーム内のロッドが取り外せないことが判明。
そこで、ロッドをアームの途中から横に出して高ナットで延長し、自転車レバーで動作させます。自転車レバーは途中からまげてグリップ部に合わせています。

さらにサイドブレーキ位置を上げて掴みやすくするようストッパー追加。またアームが長くなって取付け剛性が足らなくなったので、二点留めから三点留めにするためアングル材溶接。ついでにボルトも溶接しておきました。ここは本来ボルト/ナットで留まってるんですが、二人いないと中と底の両方ネジ回さなきゃならないんですよね・・・

でもって完成。サイドブレーキアームを引っ張るだけではラチェットが引っかかりません。サイドブレーキを引いてレバーを握るとラチェットが引っかかる仕組みです。

これでWRCやドリフトみたいなサイドブレーキが掛けられます♪



2017年5月17日水曜日

SHCC大磯ジムカーナ

 5/28のSHCC大磯ジムカーナにエントリーしました!!



2017年5月16日火曜日

RS100Dテールランプステー再作

 当時RS75D作成時にテールランプ等のステーの接合をリベットで作っていましたが、長年の使用時の振動でリベットが緩んでがたがたに成ってきました。つい先日はナンバープレートの角度が緩んでフルストローク時にリヤタイヤに干渉した様です。リベットが外れて脱落しないよう、タイラップで縛ってありました。
また、テールランプとテールカウル間の隙間も大きくて間が抜けているのでステーの一部を再作。

アルミ材を切ってまげて、更にナッターを入れてこんな部品を作成。
テールランプを20㎜上げ、ナンバーも角度が点く用にしました。他のリベットでの接合部も外し、接着剤を挟んで再度リベット結束。



2017年5月14日日曜日

映画のCB350

 昨日「ワイルド・スピード ICE BREAK」見てきたんですが、僕の眼にはしっかりCB350が見えてました!!

検索すると出てきましたよ♪



CB復調♪

 先日一回りしてCBの異常は出なかったので、雨の上がった今日は宮ケ瀬出勤。異常なく良く回ります。やはり原因はポイントのケーブルだったようです。
これで来週のCB72ミーティングは行けそうです。

宮ケ瀬はスポーツカー祭りでした。
ロータス軍団に加え、デロリアン、フレーザー、ジネッタG12、アルピーヌA112等々・・・



2017年5月11日木曜日

40年後に雪辱晴らす!!

 僕は一月の生まれですが、10月までに生まれた同級生が取得した二輪論免許は制限なしでした。

時間も有るので、教習所へは行かず試験場での取得に挑戦。
最初の事前審査ではXJR1300で引き起こしがくそ重たかったですが、次の週の本試験からNC750Sに代わってました。取り回しが軽くて良かったのですが、なんとプッシュキャンセルのウインカーが初めてです。更にホーンボタンが上側で、慣らし運転中にホーンを鳴らしてパニック!
そんなこんながありましたが、4回目で合格で一安心。

同級生の限定無し二輪免許の雪辱を40年後に晴らしました!!

帰宅後、コンプレッサーのコンデンサが入手できたので借り配線して動かしてみます。しかし状況は変わらず・・・・しくしく。
サブタンクに転用ですかね・・・



2017年5月8日月曜日

Zのリヤドラム不具合

 最近左からタイヤの回転と同期して音がしてました。
ああ、ハブベアリングご臨終ですね。
リヤの方が楽で良いなぁと持ち上げると、リヤのハブベアリング付近にガタが有ります。
先ずは外して確認します・・・外側のベアリングにガタは有りません。で内側は・・・・なんとベアリングその物がドラムとの間にガタが有ります。シクネスゲージ入れてみると0.2㎜まで入ってしまいます。ドラムのベアリング圧入部が広がってしまったようです。

ドラムのストックが有ったはずと探すと出てきました。

中が錆錆ですねぇ。アクスルに逆から仮組してワイヤブラシと紙やすりで錆びを取りました。

組んで試走したところ、異音は消滅♪



コンプレッサー不具合解析

 RS100Dのタイヤ交換時にモーターが動かなくなったコンプレッサーの修理を始めます。このコンプレッサーは20年くらいほぼノーメンテナンスで使っていました。今日、よくよく見るとイタリア製ですわ!!

先ずは広いところに引っ張り出して現象確認。うん、全くモーターが動いてません。すると、12Aのブレーカーが内蔵されてるんですが壊れて復帰しません。これを強制的にショートしてみますが、回らず。何か他に原因が有ってブレーカーが飛んだんですね。

じゃ、モーター分解しますか・・・しかし見た限り内部で焼損や断線は見えません。原因は何だろうと、他を見てるとイタリア製のコンデンサーの外装にクラックが入ってます。こいつかもと、外装を割って中を見ると端子の半田部分が剥がれているように見えます。ここの半田付けを試みますが、半田が着く前にフィルムコンデンサのフィルムが溶けてしまいます。

とりあえずアルミテープで電気的に接続して再度配線。モーターは唸るように成りましたが回りません。

さて、どうしたもんでしょ。

コンデンサの値段を調べるとそこそこするし、更にブレーカー、ゴロゴロしてたベアリングの交換も必要です。見えないところが切れてるかもしれないし、これで治るか判りませんねぇ。悩ましい・・・・





2017年5月6日土曜日

CB片肺現象2

 今朝の片肺症状は応急で左右のコンデンサを入れ替えると、失火するシリンダーが変わります。こりゃ作ったコンデンサパンクの可能性が高いですね。また、前回の不具合はポイントケーブルだったと思いますので、先ずはコンデンサー元に戻します。また、ポイント磨いてタイミングが狂った可能性も有るのでタイミング調整・・・・

ローターのタイミング見るために左のカバーを外すとオイルが汚れてますね。ついでに交換。と言っても左右マフラー外さないとドレインボルトが引っかかって取れないんですよ。

さらに、ドレインボルトも交換。"Prodotto in Italia"です♪トランダ乗りさんhttp://chelodinerd.blogspot.jp/がついでに輸入してくださいました。軽いです150gが50g、さらに磁石とワイヤリング用の穴付きでレーシーです。

で、点火系修正とオイル交換後一回り。異常なし。ま、前回も一回り時には現象出なかったので判りませんけどね。





今朝の宮ケ瀬はクラシック2st祭り?

 今朝は対策したCBの調子を確認すべくお出かけ・・・しかし相模川渡る頃にまた片肺に・・・だましだまし帰って、RS100Dに乗り換えて宮ケ瀬。

駐車場は割と空いていますし、お知り合いは来ておらず。でも来てたバイクは2stクラシックが多かったです。

高田橋の鯉のぼりは片づけてましたが、帰りに青山神社付近の串川にの鯉のぼりと。




2017年5月1日月曜日

RS100Dリヤタイヤ交換

 明日も含めて最近、神奈川県警関連部署に行くことが出来たので溝無しタイヤではまずいと思い午後の雷雨後の晴れ間に交換。

サクサクっとタイヤは入れ変えたのですが、ビードを上げようとしたらコンプレッサーのモーターが動かなく・・・・

仕方なくエアを借りに行って、なんとかビードを上げました。今度はコンプレッサー修理かぁ?