2021年4月28日水曜日

DB8インテグラ オートアンテナ修理

 TypeRは標準でオーディオレスでしたが、購入時にオプションのCD,MD付きラジオを取り付けてありました。しかしCDもMDも5年位前から聞かないうちに故障していて、ラジオだけが唯一のオーディオと成っていました。ところが先日ラジオの感度が極端に悪くなり、オートアンテナが出ていないことに気が付きました。


一様、純正部品が入手できるか調べると・・・・・すでに欠品。ヤフオクでも一個出ていましたが、送料合わせると2万円近く!!先ずはばらして原因追及ですな。
トランクの内装剥がしてオートアンテナにアプローチしてコネクタに常時電源とラジオ電源が来てるか確認しますが、ここは問題なし。


そしてオートアンテナ取り外し、コネクタに電源を入れますがリレーの動く音のみ。


リレーが動いてるんだったらモーターかなとモーター部分ばらしてみます。ブラシのカーボンかすが沢山出てきました。これと整流子を掃除してみますが、改善せず。



モーターに直接電圧を与えたいと接点側カバーを開けますが、こちらからアプローチできませんでした。

奥にリレー基板が見えますね。反対側のカバーを開けてリレー基板到達。

そのリレー基板から直接モーターに電流を流すと動きます。次はリレーが怪しいです・・・よく基板を観察するとはんだ付け部分に半田クラック発見!!これでしょ!!とはんだ付け。

意気揚々と電気流しますが・・・・・・動きません。
こりゃリレーのコイルは動いてるけど接点がおかしいに違いないです。


リレーは松下HB2E-DC12V・・・・松下ってところで既に古いのが分かります。で、調べると・・・窒素封入の高信頼度版ですが廃品種!!それも代替品無し・・・・
パナソニック(松下)では同じ接点容量でこの小さいのは無し。オムロンで高品信頼度品では無いですが、機能的には同等なG5V-2 DC12Vというのを発見。ただしフットパターンが異なるので基板毎作り直しが必要です。

電子部品は近所のサトー電気町田店さんで調達。リレーが車用の高信頼度品でないので、交換できるよう16pのDIPソケット経由でユニバーサル基板に配線することにします。

そしてはんだ付け完了。上は壊れたリレーと基板。ほぼ大きさも同じなので固定金具もそのまま使えます。



さあ、ワニ口クリップで試験動作・・・・・・


この後内部をグリスアップして車に取り付けて完了!!
さて、壊れたリレーを分解してみると・・・・・・


切片がポロリと落ちてきました、中も焦げっぽいですね。グリスが少なくなってモーター負荷が大きくなり電流が増えたのが原因でしょうか・・・・


2021年4月25日日曜日

W1SA腰上等オーバーホール

 左マフラーから煙が出るので・・・・とのご依頼。確かに煙がでますね。

早速タンク外して腰上ばらします。ああ、エンジン降ろさずにばらせるのは楽だわぁ。
シリンダーまでばらすと・・・・左トップリングがポロリと脱落。


シリンダーも傷がついていますね。


ヘッドはヘリサートが入ってるので開けた形跡が有りますが、ピストンは純正サイズで、シリンダーのベースパッキンはシリコンが付いてなかったので、外すのは初めてかもしれません・・・・

外したピストンも傷もなく奇麗だし、ホーニングとリング交換でできないかボーリング屋さんと相談しようと思ったら、標準サイズのピストンリングが手に入りません。仕方がないので社外0.25オーバーサイズピストンとガスケット類を入手。

さて、ボーリング屋さんへはバルブシートカットとボーリングを依頼予定。持ってゆく部品を洗浄します。まずバルブ。エキゾーストのビフォア/アフター


インテークも・・・・

ヘッドはボーリング屋から帰ってきたら再洗浄するので、ボーリング屋で迷惑の掛からない程度に洗浄。ヘッドの姿煮・・・・

ボーリング屋さんに持ち込んだところ、バルブステムとバルブのクリアランスが大きいと指摘。ステム、バルブも交換が必要ですね。新品社外バルブ入手して再び研磨・・・・のビフォア/アフター。カーボンついてないと楽ですね。


そしてボーリング屋さんに持ち込み、ボーリング、ステム作成交換完了。ステムシールはカワサキZ系を流用できるよう作ってもらいました。



ボーリング上がったシリンダーはブラストして耐熱塗装。ヘッドはドライアイス洗浄。


ジェネレーターとガバナーも見てほしいとのご依頼が追加。
ジェネレーターはベアリングゴロゴロ。ブラシも長さは残ってますが欠けてるところが。


Yカバー外したついでにオイルポンプもチェック。ちょっと傷ありますが、問題なさそう。洗浄しておきます。




ジェネレーターのベアリングとどうにか入手できた純正ブラシ交換。さらにハーネスもカチカチだったので作り直し。


ガバナーはやまが商店さんでオーバーホールしてもらい。Yカバーに組み込む部品準備完了。

そしてエンジン組み立て。プッシュロッド整列ツール等は借用しましたが、プッシュロッドとロッカーアームの合わせはイラっとします・・・・


バタバタ組み立てていたので組み立て中の写真が有りませんわ。ほぼ組み立て完了。


やまが商店特製ドレイン付きオイルパンも装着。


この状態からエキパイ付けて、キャブにガソリン入れて始動を確認。
ピンホールをシーラーで処理したタンク搭載して完了。

special thanks: やまが商店、W1クレイジーズ、W1厚木基地

2021年4月24日土曜日

FSWでLOC見学してきました

 今朝は6:30に家を出て、道志経由でFSWに向かいました。出る時間はもうちょっと早くした方が良かったですね。ファミリーカーでつっかえてしまいました。道志の道の駅はすでに混んでるようだったので、山中湖パノラマ台まで一気に走行。天気が良くて南アルプスも見えました♪
そのあと三国峠から明神峠、小山に降りる下りのワインディングでフロントブレーキがフェード!!前にも此処でフェードしたことが有るんですが、懲りないやっちゃ。パッド張り替えたら改善しますかね・・・・

何人かお知り合いにもお会いでき談笑。その中でエクスチェンジマートの主催者も。29日の昭和の車ミーティングは中止との事でした。ま、仕方がないですね・・・・

沢山の綺麗なレーサー達を見てきました。アルバムにしましたのでこちらからご覧ください。

混む前にと1時半ごろ現地を出ましたが、帰宅にはガソリンの給油が必要だったので、ガソリンスタンドの少ない道志は避けR246で大井松田。南下し平塚松田線で。平塚でリザーブに成り給油。14km/Lですねぇ。でっかいキャブのせいで燃費悪っ!



2021年4月17日土曜日

爺ちゃんのバイク

 最近来ていただける戦前モデルの英国車の方と雑談の中、以前父が戦前に四角いタンクのバイクが家にあって乗ったと言っていたのを思い出しました。

父にその事を聞いてみると、メールで返事が・・・・曰く「戦前、中学の頃、家にあった古いトライアンプの単車に乗って遊んでいた。クラッチはハンドルに付き、チェンジはガソリン袋の横にあって、手動で動かして運転した。また始動は足で何度も蹴ってエンジンの掛けた。」(全て転記)フでなくプと発音しているところが面白いです。写真残ってないのか聞いたところ、水害で写真は無くなってしまったとの事。残念。

父は昭和三年(1928年)生まれで旧制中学生だから13歳~17歳・・・・1941年~1945年の頃の話ですね。1928年位からタンクがフレーム上に乗るので、1925年前後のモデルだと思われ、当時15~20年落ちのバイクだったと思います。こんなかな?


山口県柳井市在住だったのですが、お爺さんは田舎で粋な遊びをしてたんですね。残念ながら僕が生まれる前に他界して会ったことは無いんです・・・・

ちなみに遊び来てくださったノートン♬ 同年代!!



2stドナドナと2st来客

 最終的に中古CDIで修理完了してずっとガレージに転がっていたTD01ジャイロXがお嫁に行きました。若干ですがガレージ整理できました。外装ボロボロですがエンジンセル一発、メーター読み55km出たので実用には問題ありませんね。


ドナドナ準備中、ヤマハHS1が来客。90cc空冷二気筒2st・・・・すんばらしい♪






2021年4月13日火曜日

2021年シーズンF1開幕記念展示に行ってきました

 調布に行く用事が有ったのでついで(という割には遠回り)にホンダ青山で開催されていた「2021年シーズンF1開幕記念展示」を見に行ってきました。




実は僕の本命はこっち・・・・RA099






シャーシも含めたホンダ設計で、マックス・フェルスタッペンのお父さんヨス・フェルスタッペンがテスト走行していましたが、設計者のハーベイ・ポスルスウェイトが急逝してプロジェクトが頓挫してしまった機体ですね。



今週末のF1第二戦も楽しみです♪


2021年4月12日月曜日

HM1バモスタイヤ新調

 この冬一回も恩恵にあずかれなかったスタッドレスから夏タイヤに交換・・・・あれ?溝も少ないし、角はカーカスが出てるじゃないですか!!


タイヤ手配します。純正サイズは155/70R13ですが、こんなにショルダーが無くなるのでしたら扁平率を上げてサイドを固くしたほうが良いと考え、155/65R13に変えてみました。
外径が547mmから531mmになり3%ほ変わりますが、誤差範囲内ですね。


Bridgestone製をおごりました。ほんとは投げ売り品を格安ゲット。
個人宅にタイヤチェンジャーお持ちのYさんにお願いして交換。


重心の高いバモスに扁平率アップは当たりでした。乗り心地がしっかりしたような気がします。(個人の見解です・・・・)

これでこれからも活躍してもらおうと思った翌日・・・・


あらら空気が!!この短い期間にパンクの可能性は少ないです。タイヤ交換時にバルブ交換すると尋ねられて大丈夫でしょと交換しなかったバルブが怪しいと、洗剤をバルブにかけると・・・・


ぷくー・・・・・・しくしくしくしく。そういやタイヤ外した一本に何故か水が入ってたっけ…これで痛んでたんでしょう。しかしなぜ水が入ってた??
出かける用事もあったので近所のWorksさんで交換してもらって、天気が良くて用事のついでに一回り。