妄想はまだ続いてます。先ずはピープルと折り畳み自転車を同じ角度で撮影してみます。
また、前回観察時にBBの幅がピープルの方が95mmと広い事が判ったのでBBを移植する必要も有ります。
で、ピープルのBBをシートパイプ下に取り付けて、エンジンを折り畳み自転車に移植した想像図作成。
ピープルのシートチューブを少し残して切り出し、これを折り畳み自転車のシートチューブに挿入して位置出しすれば・・・・
チェーンの干渉はマフラー加工とピープルに付いていたテンショナを切り出して、これでチェーンラインを上部に引き上げれば解消出来そうです。
チェーンの干渉はマフラー加工とピープルに付いていたテンショナを切り出して、これでチェーンラインを上部に引き上げれば解消出来そうです。
BB幅だけでなくクランク取り付け部の幅を計ると166mm。この間にエンジンが入るため普通より長いみたいです。
物が着いたので比較。
良く良く見るとピープルの左側の軸長は右側より長いのが発覚。
とりあえずピープルフレームに仮組みしてみると、BB幅は広いですがネジが十分掛かるのでリングナット付ければ取り付けできそうです。
納車した車のCDIがパンクして部品どり車から移植したので欠品中。こいつがなかなか見つからないし、代替品のあても無いので、このプロジェクトは保留かな・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿