2025年10月15日水曜日

第7回360Meet参戦してきました

 今回はローダーを借用できたので前日お借りして車載。なんか長さがもったいない・・・・


今回は前泊せずに、当日早朝出発して愛知県のモーターランド三河に向かいます。連休最終日早朝は車も少なく順調に到着。
エントラントも続々到着。知り合いばかりですねー。
ばたばたと準備を進めます。空気圧は高めに入れてきたので抜いてF:1.65kg/cm2、R:1.85kg/cm2に調整。これで予選に臨みます。

予選開始。一年ぶりのサーキットで走りがドタバタしてますわ。数週後ピットイン。ヒールアンドトゥ出来ないと思ったらロッドの下にペダルが入っちゃってました。


これを直したのちにプラグチェックすると濃いようです。時間も無いのでキャブは触らず水呑んでピットアウト。

予選結果は・・・・


賞典外除くと3位でした。上位二台は前回と一緒ですわ。前回59.490でしたから1.2秒ほど速いですね。ほぼ一分のコースで1.2秒は大きいですね。進歩進歩♪

決勝に向けて準備。メインジェットを#162に変更。予選は付けて無かった前回準備した水筒も準備。燃料10L補給します。

さて、決勝スタート。実はフライング気味で一回アクセル戻したので後ろのフロンテクーペに並ばれそうに成ってます・・・・・


その後コースアウト車両の撤去の為のコースコーション中にピットイン。ドライバー交代の代わりの乗り降りと水筒の水補給をかみさんに手伝ってもらってピットアウト。水筒ですが、咥えてたホースが落ちて横Gでだいぶ水がこぼれてました。

その後の再度イエローコーション後のクラス優勝した#20オーバーセブンティーズとのバトル。


#19レーシングサービスギョウジと


この頃かみさん曰く場内アナウンスで僕が1位走ってると言ってたとか。
しかーし、水筒の水もまた無くなり、横Gでヘッドレストとヘルメットが当たると頭がくらくらしてきました。ちょっと危ないなと思い残り10分位でピットインして水分補給。
ピットアウトしてからシートベルト外してしまったことに気が付き、次の周回で再度ピットインしてシートベルトを#15カメムシ号のY君に手伝ってもらって装着。ここから気力がだいぶ失せたのですが、頑張って走行していると5分前くらいにエンジンがボコ付き始めます。ホームストレッチエンドのピットアウト付近でストップ。セルを回すと始動したので周回始めますが、最終コーナー近くで再度ストップ。これもなんとか再始動してピットイン。ガス欠です!!
ピットインしてリタイヤも考えましたが、耐久レースなのでチェッカー受けることにします。終了2分前にかろうじてピットアウトしてゆっくり周回。

この時ブレーキ踏むと床まで踏み抜きブレーキ効かず!!スピード出せなかったので良かったです。何とかこの状態で上り坂のホームストレッチを上がってチェッカー。そのまま出口から押してもらってピットイン。
動画で見直したかったのですが、残念ながら後半ビデオデータ喪失してましたわ。

結果14Lap遅れのクラス5位。あれ?ガス欠なければ表彰台?いやいやブレーキ抜けてクラッシュでしたわ!!
レース後余ってたガソリンを頂き給油すると無事始動。ブレーキ無くなったのでローダーに積んできて良かったぁ。

撤収後、豊田組とN360エンジョイクラブ員たちとの打ち上げに参加。その後こんなもの見学に行って・・・・うふふ


一泊して帰宅。かみさんサービスで各所SA寄り道して帰宅後、ローダー返して無事撤収完了。

今回の反省。
燃費をK&Kの筑波で計算しましたが、エンジンとLSD搭載で仕様が変わってたんですよね。再計算が必要です。
ブレーキ・・・修理しなきゃね。今月切れる車検は修理後に成りますなー。26日の大磯のジムカーナも出られません。
K&K時代から使ってたサインボードはセグメントを固定しているゴムが伸びて使えないとかみさんクレーム。これも直さにゃね・・・・・
ドリンクホルダーやホースの横G対策と80分走行する体力・・・もしくはセカンドドライバーですかね。


0 件のコメント: